金沢学区コミュニティー賀詞交換会に参加、地域の課題などについて意見交換
大沼学区コミュニティー春の集いで高齢化対策、地域交通網の整備など意見交換
井手よしひろ県政ホットラインを地元金沢団地に配布
平成の名水100選”泉が森”
「泉が森」は、県指定の史跡で、茨城百景にも選ばれています。常緑樹が生い茂り、こんこんと湧き出る泉と神社があります。奈良時代に編纂された常陸国風土記には「蜜筑(みつき)の里の浄泉」と記されています。
泉の周りは周囲50メートルほどの池になっており、中央には弁財天を祀る祠があります。青白い砂をもくもくと吹き上げながら湧き出る泉。その清らかな水に今イトヨが住んでいます。トゲウオ科のめずらしい魚です。このイトヨを守るために、地元住民が知恵を出し合いイトヨの里泉が森公園を作りました。人と自然が共存共生していける潤いの場となっています。
歩数【6000】歩・移動距離【35】km