Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 動画
  • 県議会情報

人口減少対策やジェンダー平等への取り組みを質す/八島功男議員が代表質問

管理者 2024年9月12日


 9月10日に行われた茨城県議会の代表質問では、県議会公明党を代表して八島功男議員が質問を行いました。八島議員は、冒頭、「公明党は、今年11月に立党60周年を迎える。今こそ、『サスティナブル(持続可能性)とレジリエンス(柔軟な回復力)の深化を図ろう』をテーマに、県民が幸福となるための茨城県政を展望し、知事に質問いたします」と訴えました。
 そして、地方創生に関連する10年間の振り返りと、今後の人口減少対策について議論が行われました。地方創生が進展しない中で、人口減少に直面する自治体間の格差が拡大している現状を指摘し、次の10年に向けた具体的な政策として、女性の社会参加と外国人材の登用が強調しました。



 次に、こどもまんなか社会の実現に向けた政策として、妊娠・出産の支援や子どもの居場所づくりに対する具体的な提言を行いました。プレコンセプションケアの推進により、将来の妊娠に備える環境整備が重要であるとし、また、子どもたちが安心して過ごせる居場所の整備が急務であると述べました。

 災害対策に関しては、避難所運営をテーマに、災害関連死ゼロを目指す取り組みを提案しました。避難所の清潔さ、安全な食事、そしてプライバシーを確保するためのベッドなど、具体的な改善点が示し、避難所の生活環境の向上が求めました。


 また、ジェンダー平等社会の構築に向けた取り組みとして、多様性・公平性・包摂性(DEI)を推進する重要性を訴え、性的マイノリティの権利保護に関する具体的な施策を提案しました。さらに、男性の生きづらさに対する支援策やジェンダー平等の推進についても質問し、社会全体での意識改革の必要性を強調しました。

 インド出身の外国人材の活用促進についても、茨城県が積極的に人材育成や受け入れを推進いくべきと主張しました。


 最後に、地域防犯活動の強化においては、青色防犯パトロールの支援充実を警察本部長に求めました。
 今回の代表質問で八島議員は、持続可能で多様性を尊重する社会を目指すための具体的な提案が行われ、大井川知事と有意義な議論が交わされました。

印刷する 🖨
閲覧数 41

Continue Reading

Previous: 守谷と土浦のスマートICが正式認可/常磐道の利便性向上
Next: 女性の起業支援、部活動の地域移行などを質問/山本美和議員の一般質問

Related Stories

250713hiraki01
  • 2025参院選
  • 公明党関連
  • 動画

平木だいさく候補、日立駅頭で力強く訴え──「物価高を乗り越える経済」への道筋を語る

管理者 2025年7月13日
SnapShot
  • 2025参院選
  • 公明党関連
  • 動画

公明党山口那津男元代表が政界勇退/地元いばらきへの熱き思いに感謝

管理者 2025年6月21日
  • 動画
  • 大煙突とさくら100年プロジェクト

オオシマザクラの大群落を空から眺める(2025年版)

管理者 2025年4月19日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

最近の投稿

  • 年金「破綻論」の記憶と、いま私たちが考えるべきこと
  • 党の公式声明にまで重大な事実誤認 ― 参政党の歴史軽視を問う
  • 終戦80年に“平和の心”の連帯を/公明党と参政党の党声明を読み比べる
  • 戦後80年 8月15日に寄せて/次の世代が戦わないために、今こそ闘う
  • 終戦80年、“非核三原則”を守り抜け

アーカイブ

カテゴリー

  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月19日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • 知事定例記者会見(令和7年8月7日)
    2025年8月6日
  • 「ラブライブ!スーパースター‼」の舞台を紹介します
    2025年8月5日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#74 「魅力は恐竜だけじゃないっ 恐竜おねえさんと行く!自然博物館の”恐竜じゃない展”」
    2025年8月2日
  • 公明と協力「重要な価値」
  • 活発に全国購読推進委員長会
  • 【主張】リチウムイオン電池 適正な処理進め発火事故防げ
  • コラム「北斗七星」
  • 党再生へ政策力磨こう
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.