Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 2003年[アーカイブ]

来夏の参院選/はまよつ敏子予定候補が決意表明 – 友部町議選、川澄きよ子候補第2位で当選

管理者 2003年12月7日

来夏の参院選/はまよつ敏子予定候補が決意表明
全国代表者会議で比例区1000万票、選挙区3議席獲得へ勇躍出発

はまよつ敏子候補の代表決意
031206hamayotsu_ishii 来年夏の参院選に比例区から挑戦することになりました。埼玉、乗京、大阪の選挙区3人の完勝と、比例区1000万票獲得の大勝利に向けて、一生懸命に頑張ります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
 今年4月に行われた統一地方選、先の衆院選をはじめ、あらゆる選挙戦において、全国の党員・支持者の皆さま、とりわけ創価学会員の皆さまの血のにじむような献身的な必死のご支援をいただき、公明党は今、かつてない上げ潮の勢いをつくっていただいています。
 こうした中、第3回全国代表者会議で決意新たに皆さまとともに来年夏の参院選大勝利に向けてスタートさせていただき、本当にありがとうございます。
 「自民対民主」という二大政党対決ムードの中、比例票が2党に収れんされると、現行のドント方式では比例区の当選ラインが大幅にアップすることになります。このように参院選における公明党を取り巻く情勢は、大変に厳しい状況にあります。しかし、連立政権に参加して4年余の間、国民の皆さまの価値観が多様化し、さまざまな国民のニーズ(要望)がある中で、公明党は自民党では気が付かない点、見落としがちな点、不足しがちな点、特に庶民の目線、生活者の視点に立った政策提言をさまざま行い、数多くの実績を積み重ねてきました。
 公明党が勝利することが、日本のより良き政治と、より良き未来をひらくために、どれほど大事なことか、ということを大きく実証してきた4年間だったと思います。今こそ、公明党の実績を掲げ、さらには先の衆院選を通して国民の皆さまと約束してきたマニフェスト(政策綱領)の実現に全力を尽くし、「ピンチ」を「チャンス」に変えるその時だと固く決意しています。
 公明党の不変の立党精神は、「大衆とともに語り、大衆とともに戦い、大衆の中に死んでいく」です。この立党精神を再び確認し、参院選に向けてあらゆる戦いに挑戦していきたいと思います。
 戦いに中途半端はありません。私自身、自らの限界を打ち被って、大勝利に向けて死力を尽くして戦ってまいります。皆さまにご苦労をおかけしますが、大きな力になっていただく皆さまと呼吸を合わせ、必死に戦わせていただきます。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
(写真は左からはまよつ敏子参院比例区予定候補、石井啓一県本部代表)

友部町議選、川澄きよ子候補第2位で当選
 友部町議選の投票が行われ、公明党公認の川澄きよ子候補は、1132票を獲得し第2位で2期目の当選を果たしました。投票率は62.46%でした。
 ご支援いただきました皆さまに、深く感謝申し上げます。

友部町 公明党公認 当選 川澄 きよ子 1,132票(第2位) 現職・1期

031207bousai金沢学区防災の集いを開催(防災避難訓練)→ホームページ更新・整理作業→水戸市内の後援者宅廻り→県本部ニュース新年号、企画編集(走行距離76km) (写真は金沢学区防災の集いの模様)

このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。
印刷する 🖨
閲覧数 33

Continue Reading

Previous: 来夏の参院選:比例区1000万票、3選挙区勝利に向けスタート
Next: 県議会産業活性化特別委員会で来年度施策を要望 – 「ウミウ捕獲場再築にかかる対策会議」12月22日開催

Related Stories

a727bb69.jpg
  • 2003年[アーカイブ]

今年一年、ご支援誠にありがとうございました。

管理者 2003年12月31日
22f1f2c8.jpg
  • 2003年[アーカイブ]

茨城県、来年1月5日から「電子入札」システムの運用を開始

管理者 2003年12月30日
0d64ec30.jpg
  • 2003年[アーカイブ]

指導力不足教員の特別研修/来年4月から実施20人前後申請

管理者 2003年12月28日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

最近の投稿

  • 年金「破綻論」の記憶と、いま私たちが考えるべきこと
  • 党の公式声明にまで重大な事実誤認 ― 参政党の歴史軽視を問う
  • 終戦80年に“平和の心”の連帯を/公明党と参政党の党声明を読み比べる
  • 戦後80年 8月15日に寄せて/次の世代が戦わないために、今こそ闘う
  • 終戦80年、“非核三原則”を守り抜け

アーカイブ

カテゴリー

  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • 知事定例記者会見(令和7年8月7日)
    2025年8月6日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月5日
  • 「ラブライブ!スーパースター‼」の舞台を紹介します
    2025年8月5日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#74 「魅力は恐竜だけじゃないっ 恐竜おねえさんと行く!自然博物館の”恐竜じゃない展”」
    2025年8月2日
  • “方面別懇談会” 地域活動、SNSに注力
  • 政府、コメ増産を表明
  • 【主張】冤罪の防止 刑事手続きの再検討が必要
  • コラム「北斗七星」
  • 豪雨被害からの復旧へ
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.