日々の話題 奴凧 管理者 2004年1月10日 珍しく奴凧が飛んでいる風景に出会いました。 正に正月という風情です。 江戸時代--身分の低い奴さん(やっこさん)を描いた凧を武家屋敷の真上に揚げて、庶民は溜飲を下げたといわれます。 北風を受けて高く舞い上がった凧のように、庶民の暮らしも舞い上がってほしいものです。 印刷する 🖨 閲覧数 47 Continue Reading Previous: 橋本知事が県住宅供給公社の廃止を表明Next: 新手の架空請求は現金書留/絶対に送金はしない Related Stories 2025県知事選 日々の話題 県政の話題 地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題 管理者 2025年9月3日 2025県知事選 地方創生 日々の話題 日立・十王の話題 知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか? 管理者 2025年9月1日 つくばエクスプレス 日々の話題 TX開業20周年/茨城県発展の推進力のこれから 管理者 2025年8月30日