朝日新聞(livedoor NEWS:2004/10/26)
イラクで日本人男性拉致、福岡出身の香田証生さんか
国際テロ組織アルカイダに関係があるとされるヨルダン人ザルカウィ氏の率いる武装グループが10月26日、日本人男性1人を拉致したとする映像をイスラム系ウェブサイトに流し、48時間以内に自衛隊を撤退させなければ人質の男性を殺害すると警告した。細田官房長官は27日午前の記者会見で、この男性は福岡県直方市出身の香田証生(こうだ・しょうせい)さん(24)とみられると発表した。小泉首相は同日朝、事実確認を指示するとともに、「自衛隊は撤退させない」と述べた。今年4月には、日本人のボランティア活動家らを人質にして自衛隊撤退を要求する事件が起きている。
また、悩ましい事件が発生しました。正午のNHKニュースによると香田証生さんは、観光旅行感覚でアンマンからバクダッドに入ったといわれています。携帯電話など、しっかりとした装備や支援者との連携もなかったようです。先の拉致事件では「自己責任」という言葉が議論を呼びました。イラクへの人道支援などの目的ではなく、今回の入国が単なる物見遊山であったならば、その行為は日本に対して大きな損失をもたらすことになります。
国民の保護は政府の責任です。自衛隊の撤退のよりテロに屈することも許されません。その二つの原則を踏み外さず、政府の毅然たる対応が望まれます。
(掲載した写真はテレビニュース画像をキャプチャーしたものです)
<参考リンク>Yahoo! newsで読む
<参考リンク>Google Newsで読む
<参考リンク>Aljazeera.Net(英語版)
10月30日午前4時に緊急会見した外務省の高島報道官は、「香田さんの遺体を、現地時間の29日午後、イラク駐留米軍が発見、日本時間の30日未明、日本政府に知らせた」と発表しました。
しかし、午後3時半過ぎに会見した細田官房長官は、「日本時間の正午ころにイラクからクウェートにアメリカ軍の輸送機が到着したがそれで運ばれた遺体については、クウェートの日本大使館の医務官らが確認した結果、香田証生さんではないことがわかった」と述べました。
香田さんの生死について、これだけ情報が錯綜している状況を見ると、政府側は全く犯人側とコンタクトがとれていないことがうかがわれます。
イラクのバグダッド市内で10月31日未明、男性の遺体が見つかり、政府は武装グループに拘束されていた香田証生さんと確認しました。
遺体は星条旗でくるまれ、うつぶせで後ろ手に縛られ、さらに足も縛られていました。死因は頭部切断で、銃で撃たれた跡はない、ということです。自衛隊撤退を要求された人質事件では初めての犠牲者となりました。
小泉首相は、「引き続き自衛隊による人道復興支援を行う」との声明を発表しました。
また、香田さんの家族は「みなさんに迷惑をかけて申し訳ありません。救出に向け、各方面の協力をいただき、ありがとうございました。イラクの人たちの1日も早い平和を願っています」とのコメントを発表しました。
理不尽なテロ行為で命をなくされた香田証生さんのご冥福をお祈りします。
香田さんを人質にとっていた「イラク・アルカイダ機構」を名乗る組織が11月2日、殺害場面を映したビデオ映像をウェブサイトで公開しました。
日本のサイトでもこの写真や映像を転載しているサイトが存在します。公序良俗に反するこうした映像(画像)の掲載は、その理由の如何を問わず、即刻中止すべきです。
井手よしひろ県議は、早速遺体写真を掲載したブログの管理者(提供事業者)に掲載中止を求めるメールを発信しました。11月3日20:30現在で、その内一箇所は、ブログサイトに接続できなくなっています。管理者の英断に敬意を表します。
<関連ブログ>香田証生さん殺害、テロリストが犯行声明
↑ちやお(通りすがり)様
ご指摘ありがとうございます。
早速、読売新聞を朝日に訂正しました。
「個人的には、引用せずとも自分で書ける範囲と思いますが・・・。」とのご意見ですが、たとえ言葉を書き換えたとしても、その事実は、朝日新聞の記事に基づいているわけです。その意味で、事実関係を述べた記事をそのまま引用させていただき、出典を明示しました。
今後ともよろしくご指導下さい。
# 通りすがりなので軽く流して下さい。
事件そのものではなく、記事とコメントそのものについてですが、引用は
・引用する必要するがある、
・その引用範囲が妥当、
・引用元の明記
であれば、よいかと思います(範囲の妥当性については、個人の尺度によるので注意が必要)。
(なお、冒頭のlivedoor News は読売ではなく朝日の記事のようです 2004.10.30 04:30 現在。livedoor に読売の記事は配信されていません)
個人的には、引用せずとも自分で書ける範囲と思いますが・・・。
但し、テレビをキャプチャした画像を掲載しているのは著作権侵害してます。
あと、「著作権保持者から指摘があり次第削除もしくは訂正する」というコメントはとてもおかしいです。
これは「摘発されるまで続けます」と言っているのと同じではないですか?
なお著作権を侵害しているのであれば、逮捕される事もありますので、ご注意下さい(著作権保持者による告訴があり、その告訴が認められた場合)。
香田証生さんのあさはかな行動は、世間の非難を浴びる結果になっています。世論や現実を明確に判断し行動できないのは、日本国家の知性の下落とも受け取れ、彼だけの責任でもないような気がします。
この事件は自業自得かもしれませんが、一番の問題は日本国家がイラクに自衛隊を派遣している現実の考え方です。 そもそも日本国民がイラクに自衛隊派遣強行阻止するまでにいたらなかった背景は、アメリカ主張のサダム.フセイン大量破壊兵器等所持事実を信じていたからであったはず。 今現在その事実が偽証、工作していた事実にもかかわらず、自衛隊派遣の正当化は理解に苦しむものである。 事実、イラク政府の混乱は一向に解消した様子はない。 今後の見通しも明るいものではない。
日本国が本当にイラク復興の為に役に立つ方法は、技術提供を平和な環境で提供し、やったらやり返すという考えは幸せな時代は訪れないと教えてあげなければいけない。まずは若い青年を日本に派遣する事だと思います。そして、彼ら自身がイラク復興をすることが本当にイラクを立て直す事だと思います。 混乱の中でリーダーを国民選挙をさせても、テロから命を狙われるだけでしょう。それまでやった努力は水の泡でしょう。そうなれば国民の意識も低下し、ますます混乱を大きくするでしょう。アメリカは新しいテロリストを生み出しているのです。スペインは撤退する事こそ、勇気のある行動だといって、イラクから身を引きました。香田さんの生存はどうなっているかわかりません。自業自得だといっているくらいならいいですが、テロリストはどう思うでしょう? 強行姿勢を見せた日本国家を無視するでしょうか?帰ってそんな態度を出した日本にもっと思い知らせてやろうと思うのが本当の悪党ではないでしょうか? 人の命も簡単に奪ってしまう同テロリストはイラクだけにいるわけではありません。今後、海外にでている全ての日本人に旅行を自粛するよう求めるのでしょうか?
↑「通行人」様、「通行人2」様、ご指摘感謝します。個人の見解を述べる上で、個人ではどうしても入手不可能な内容であるため、引用させていただいています。
著作権者より、ご指摘をいただいた際は、即刻削除または、訂正いたします。
ご理解の程よろしくお願いいたします。
「通行人」氏がコピペした記事(説明)にも著作権があり、即刻削除したほうが容易と思います。
2004年10月28日
「著作権」について
「MSN毎日インタラクティブ」に掲載されているコンテンツの著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に帰属しています。ホームページ上の記事、写真、図表などを無断で転載することは「著作権法違反」になります。
「MSN毎日インタラクティブ」のコンテンツを、著作権法上で認められている「私的使用」や「引用」の範囲を超えて利用する際は、毎日新聞社の承諾が必要となります。
なお、「MSN毎日インタラクティブ」の著作権に関する見解は日本新聞協会の「ネットワーク上の著作権について」に準じています。