Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 日立・十王の話題

日立で進む2つの素敵な夢に、投資してみませんか?

管理者 2017年12月6日

ねこ本カフェ
 日立の北と南で、ちょっと変わった“本”をめぐるクラウドファンディングが進んでいます。
 まず、北の「ねこ本カフェ」をご紹介します。
 クラウドファンディングサイトReadyforに、「ねこ本カフェ」をオープンさせるための支援を呼び掛けているのは猫雑貨店「ねこりん」のオーナー・林崎絵梨さんです。林崎さんは、社会人1年目で発症した線維筋痛症を発症。当時、ほぼ寝たきりの生活をしていた林崎さんの心の支えとなってくれたのが、飼っていた3匹の猫たちでした。しかしその後、さらに体調が悪化。日立に帰郷したことも重なり、その猫たちを手放さざるを得なくなってしまいました。そうした猫への罪滅ぼしの気持ち、感謝の気持ちを込めて猫愛護の啓蒙活動をしています。
 林崎さんは「少数の人で愛護活動をしているだけでは限界がある。大勢の人に猫の問題を知ってもらうため、猫の本やかわいい雑貨を入り口にしてほしい」という思いで「ねこ本カフェ」のオープンを目指しています。
 カフェの場所は日立市日高町、JR常磐線小木津駅西口広場前の空き店舗。店内には猫に関する本を1000冊程度用意し、ドリンクやフードのオーダーをすると読書スペースを利用できるシステムです。お店の中に本物の猫ちゃんはいませんが、譲渡情報や啓発資料を提供。委託や手作りの猫雑貨を販売します。すでに、700冊の本が集まっています。
 プロジェクトは12月22日までに目標金額の50万円が集まった場合にのみ成立。集まった資金は改装、じゅう器、備品の購入などに使われます。オープン予定は2018年1月頃です。
「かわいい!」から猫の問題を考える「ねこ本カフェ」を日立市へ
https://readyfor.jp/projects/necolin


うみまちブックス
 南のプロジェクトは、学生の街・大甕駅近くに古本屋カフェを作ることです。
 提案者は及川詩織さん、日立市大みかにある茨城キリスト教大学の4年生です。
 及川さんの「日立の海のような本屋“うみまちブックス”をつくりたい」(クラウドファンディングサイト“キャンプファイア”)から、その古本屋カフェへの思いを引用します。
 私の始めたいことについてお話したいと思います。私の始めたいこと、それは、地元・日立市の大甕(おおみか)駅近くに古本屋カフェを作ることです。
 私の住んでいるところは日立市というところで、海がほど近いところです。高校生ぐらいの時でしょうか、市内のマッサージ店に行った際に「海に向かって悩み事を吐くと悩み事が解決する」と、マッサージ師さんに言われたことがありました。
 以来、私は、何か嫌なことや悲しいことがあった時、海を見に歩いて行き大きく深呼吸をし、悩み事をぶつぶつと吐いてはスッキリして、次の日の活力にしています。
 それは、大学4年生になった今でも一緒です。日立の海は、私の悩みを全部受けとめてくれる唯一無二のお金では買えないたいせつな場所です。
 海、海、海とたくさん海への愛を語ってきましたが、大前提として私は地元、日立市が大好きです!
 特に大甕駅近辺は22年住んでいるのもあり、在学している大学がある場所なのでとても思い入れがあります。
 そんな大甕駅近辺で、私は古本屋カフェを開きたいと考えています。
 私は日立の海のような本屋さんを開きたいと思っています。日立の海のような本屋さんとは、その人にとって、うみまちブックスにいるだけで落ち着くことが出来たり、悩み事が人との関わりによって軽くなったり、もやもやや、辛いこともうまく吐き出せるような場所になればいいなと思っています。

 プロジェクトは目標20万円。目標金額に関わらず、12月9日までに集まった全額がファンディングされます。日立の海が大好きな女の子の夢に是非投資していただきたいと思います。 
日立の海のような本屋「うみまちブックス」をつくりたい
https://camp-fire.jp/projects/view/51775

印刷する 🖨
閲覧数 24

Continue Reading

Previous: 2017年12月5日(火) 晴れ
Next: 2017年12月6日(水) 晴れ

Related Stories

250628ecofes05
  • NPO活動
  • 日立・十王の話題

エコフェスひたち2025開催!100年の歩みに学ぶ、環境とまちづくりの物語

管理者 2025年6月28日
250616大煙突とさくらのまちとSDGs
  • 日立・十王の話題

エコフェスひたち2025に向けて小冊子を編集

管理者 2025年6月16日
250605toukai
  • 原発事故・原子力政策
  • 日々の話題
  • 日立・十王の話題

♪ ともれ 明るい原子力 ― 東海第二原発再稼働と東海村の未来を考える

管理者 2025年6月5日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • 参院選<<茨城比例区>>の結果から見えた、立ち返るべき原点と新たな挑戦
  • 最近、気になったことば「反日の日本人」
  • 「治安維持のために戸籍強化」?──憲法の理念に逆行する参政党の発想を問う
  • 茨城選挙区は“上月りょうすけ”、全国比例区は“平木だいさく”
  • 【警告】若者に知ってほしい!参政党への13の「ここがダメ」!

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事定例記者会見(令和7年7月25日)
    2025年7月24日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年7月16日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年7月15日
  • 「ラブライブ!スーパースター!!」パネル展を開催します!
    2025年7月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#73「あなたの家は大丈夫?木造住宅の耐震化」
    2025年7月9日
  • 党再生へ結果分析・総括
  • 参院選結果 識者に聞く
  • 【主張】教員らの性犯罪 子どもの被害防ぐ仕組み強化を
  • コラム「北斗七星」
  • #トレンド ワクワクが止まらない
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.