Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 公明党関連
  • 選挙

茨城県議選2018/公明党4候補完全勝利

管理者 2018年12月9日

 12月9日、任期満了に伴う茨城県議会議員選挙の投票が行われ、公明党は候補者全員当選を果たしました。自民党は選挙前とほぼ同じ勢力を維持し、立憲民主党が全国の都道府県議会議員選挙で初めて議席を獲得しました。共産党は現有議席を一つ減らし2議席にとどまりました。
 茨城県議会議員選挙は32の選挙区、合わせて62の議席をめぐって争われました。県内全体の投票率は41.86%で過去最低となりました。32選挙区中13選挙区に立候補した18人が無投票で当選しました。「一票の格差」や人口と定数の逆転現象を是正するための区割り変更に伴い、22あった1人区が今回から14に削減しましたが、無投票区数は前回と同じでした。
 水戸市・城里町選挙区では、公明党のたかさき進候補(現職3期)が、泡沫候補が一人もいない少数激戦の大変厳しい選挙戦を勝ち抜きました。低投票率の中、前回票を上回り1万6117票を獲得し、第2位で当選を果たしました。

たかさき進候補の御礼のご挨拶
【水戸市・城里町選挙区:定数6】
当 17,555 加藤明良(自民)
当 16,117 高崎 進(公明)
当 14,372 玉造順一(立民)
当 13,452 川津 隆(自民)
当 11,769 江尻加那(共産)
当 11,305 舘 静馬(自民)
落 8,382 佐藤光雄(国民)


 つくば市選挙区は、人口増加が著しく定数が1つ増えた選挙区。公明党を含め、自民、立民、無所属の9人が立候補しました。大混戦、大激戦を突破し、田村けい子候補は4期目の勝利を第2位で勝ち取ることができました。

田村けい子候補の御礼のご挨拶
【つくば市選挙区:定数5】
当 15,412 星田弘司(自民)
当 11,620 田村けい子(公明)
当 10,217 鈴木 将(自民)
当 8,160 山中泰子(共産)
当 7,730 塚本一也(無)
落 7,659 野口修(立民)
落 6,803 飯岡英之(無)
落 6,221 後藤吾郎(無)
落 435 八代克彦(無)

 土浦選挙区・八島いさお候補は、3期目の勝利をトップ当選で飾りました。保守の固い岩盤と革新系無所属の政権批判の風を打ち破っての大勝利でした。

八島功男候補の御礼のご挨拶
【土浦選挙区:定数3】
当 11,306 八島功男(公明)
当 11,039 伊沢勝徳(自民)
当 10,658 安藤真理子(自民)
落 7373 柏村忠志(無)

 日立市選挙は、公明党新人の村本しゅうじ候補が、地元日立製作所の労組や候補を2人から1人に絞った自民党のベテランに越して大健闘。第3位で初陣を飾ることが出来ました。

村本しゅうじ候補の御礼のご挨拶
【日立市選挙区:定数4】
当 14,081  高安博明(国民)
当 13,979  福地源一郎(自民)
当 13,305  村本修司(公明)
当 11,337  斎藤英彰(国民)
次 5,657 千葉達夫(共産)

印刷する 🖨
閲覧数 60

Continue Reading

Previous: 12月8日から大甕駅と東西自由通路が供用開始
Next: 子どもの貧困対策、民間の力を生かす視点が重要

Related Stories

250815SnapShot
  • 公明党関連
  • 参政党
  • 平和・軍縮
  • 憲法・安全保障

終戦80年に“平和の心”の連帯を/公明党と参政党の党声明を読み比べる

管理者 2025年8月15日
250730cropped-106
  • SDGs
  • 公明党関連
  • 私の主張・政策・論文

公明党に期待する/SDGs達成に具体的な行動を

管理者 2025年7月30日
250725chiji_suisen
  • 2025県知事選
  • 公明党関連

公明党県本部/県知事選に大井川和彦知事(現職)を推薦

管理者 2025年7月24日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿

  • SDGsの推進と参政党の誤謬――持続可能な未来のために建設的な取り組みを
  • 地球沸騰化の時代に、SDGsを強力に推進
  • 地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題
  • 知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?
  • TX開業20周年/茨城県発展の推進力のこれから

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事記者会見(令和7年9月9日)
    2025年9月8日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#75「健康長寿チェック表」を活用してめざせ、茨城県民健康長寿日本一!
    2025年9月6日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年8月31日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • 米関税引き下げ、16日までに
  • “次期衆院選” 北海道4区、佐藤氏擁立へ
  • 経済対策具体化早く
  • 【主張】党平和ビジョン 推進委で対話機構創設めざす
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.