Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • まちづくり

「出張財政出前講座 with SIMULATION ふくおか2035」に参加して

管理者 2025年7月8日
750705kesyu01

7月8日、ひたちなか市にて開催された「出張財政出前講座 with SIMULATION ふくおか2035」に参加しました。この講座は、元福岡市財政課長であり現在はoffice aNueNue代表を務める @今村寛 さんが全国各地で実施している人気の財政講座です。今回は、ひたちなか市職員の研修として実施されましたが、職員以外の参加も認められ、とても貴重な学びの機会となりました。

最初に「財政の何が分からないですか?」という問いかけから始まりました。自治体の財政が「厳しい」とよく言われますが、具体的に何がどう厳しいのか。そうした素朴な疑問を丁寧に解きほぐしながら、参加者一人ひとりが財政を“自分ごと”として考えるきっかけを得られる内容でした。

その後、シミュレーションゲーム「SIMふくおか2035」を用いて、限られた予算の中でまちの未来像を描き、政策を選択する体験を行いました。「まずやりたいこと(ビルド)を決めてから、それに必要な財源を確保するために見直す(スクラップ)」というアプローチや、「対話・共有・共感」の重要性が、ゲームを通じて自然と腹落ちしていきます。

今回の講座は自治体職員向けの内容でしたが、私は改めて、地方行政のもう一方の主役である議員も財政を深く理解し、主体的に学ぶことの必要性を痛感しました。議会は単なる“チェック機関”ではなく、住民と行政の橋渡しを担う存在です。だからこそ、予算や決算の意味をしっかりと咀嚼し、将来世代に責任を持った議論を行う力が求められます。

財政の健全化と政策実現の両立には、「未来を見据えるビジョン」と「立場を越えた対話」が欠かせません。今後もこうした学びの場に積極的に参加し、一市民として自治体運営の質を高めていきたいと強く感じた一日でした。

自治体の台所事情
“財政が厳しい”ってどうゆうこと?
今村寛[著]
https://amzn.asia/d/383sL8N

写真は、今村さんのSNSからご提供いただきました。

印刷する 🖨
閲覧数 49

Continue Reading

Previous: 神社の国有化!──参政党の政策にみる「戦前回帰」の危険な思想
Next: 参政党“憲法草案”の危険性と稚拙さ――民主主義への挑戦

Related Stories

250801ChatGPT-Image
  • まちづくり
  • 日々の話題
  • 日立・十王の話題

令和6年度のふるさと納税実績/守谷市70億円、境町60億円、日立市は32億円

管理者 2025年8月2日
b65ca448-s.jpg
  • まちづくり
  • 観光振興

鳥取県北栄町と八頭町を訪問、両町長と意見交換

管理者 2025年4月10日
233baf2c-s.jpg
  • まちづくり
  • 防災

トレーラーハウスを使った本格的レジャー施設“Glamping Kashima 753”を視察

管理者 2024年8月5日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿

  • 地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題
  • 知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?
  • TX開業20周年/茨城県発展の推進力のこれから
  • 富士山の大規模噴火に備えて―茨城県の立場から考える防災の視点―
  • 天明の浅間山大噴火と鎌原村の悲劇を訪ねて

アーカイブ

カテゴリー

  • 【CHALLENGE IBARAKI】#75「健康長寿チェック表」を活用してめざせ、茨城県民健康長寿日本一!
    2025年9月6日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年8月31日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • 知事定例記者会見(令和7年8月7日)
    2025年8月6日
  • 復旧支援に全力を注ぐ
  • 参院選での約束果たす
  • 夏季議員研、党幹部の訴えから
  • 【主張】政府系ファンド 税収を補完する役割議論を
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.