日
|
曜
|
予 定 |
活動記録 |
備 考 |
走行距離 |
1
|
土 |
|
|
|
|
2
|
日 |
地元市民運動会
公明青年議員懇談会 |
金沢地区三世代フェスタに参加
北茨城花園地区で紅葉刈り
公明青年議員懇談会(東京・新宿) |
|
56km |
3
|
月 |
大学同窓会総会 |
出身大学大学祭・同窓会に出席 |
|
|
4
|
火 |
議会広報委員会
大学同窓会県総会 |
県議会広報委員会
県本部で11月行事の調整
大学同窓会県総会に出席 |
|
125km |
5
|
水 |
|
県本部でうち合わせ |
|
75km |
6
|
木 |
県道五浦海岸線開通式 |
県道五浦海岸線開通式に出席

五浦美術館の開館準備状況を視察
|
開館記念展に展示された横山大観の「屈原」 |
68km |
7
|
金 |
県立天心記念五浦美術館開館式
公明全国県本部長会 |
県立天心記念五浦美術館開館式
公明全国県本部長会に出席 |
|
46km |
8
|
土 |
|
連合を中心とする参議選挙候補擁立に関する協議に参加
常磐新線伊奈・谷和原地区の不法投棄を再調査 |
 |
114km |
9
|
日 |
|
五浦美術館の開館後初めての日曜日の利用状況を視察
県立高等学校のゴミ焼却炉を調査

|
大久保武館長(右)と記念撮影 |
91km |
10
|
月 |
|
後援会広報誌No18を編集 |
|
|
11
|
火 |
|
神栖町町長選挙告示「岡野敬史郎」候補の応援演説
旭村に拠点を構えたオウム松本氏家族宅を調査
|
旭村村内のオウム拠点施設

家族の住む家の近くのオウム関連工場

|
211km |
12
|
水 |
県議会文教治安員会県南視察
三菱化学鹿島工場でのベンゼン漏れ事故の現場調査
|
県議会文教治安員会県南視察
三菱化学鹿島工場でのベンゼン漏れ事故の現場調査を実施
|
ドラム缶250本分の有害なベンゼンが漏出したとされる三菱化学鹿島事業所を現地調査。庄田所長に申入書を手渡す。 |
239km |
13
|
木 |
|
県本部で議員総会の打ち合わせ |
|
75km |
14
|
金 |
県議会ホームページ開設式 |
茨城県議会ホームページ開設式に参加

|
茨城県議会のホームページが開設
http://www.pref.ibaraki.jp/gikai/ |
89km |
15
|
土 |
公明茨城県本部議員総会 |
公明茨城県本部議員総会を開催
幹事会を開催 |
|
49km |
16
|
日 |
|
水戸市内で壮年の懇談会に参加 |
|
63km |
17
|
月 |
公明茨城県本部インターネット議員研修会 |
インターネット議員研修会を開催
社会福祉法人自立奉仕会「茨城福祉工場」できるパソコン学園にて |
インターネットの自治体での活用事例を研修 |
98km |
18
|
火 |
|
県本部で再来年の統一地方選挙への対応等を協議 |
|
75km |
19
|
水 |
予算特別委員会県外視察 |
福岡県を視察
福岡県議会→福岡ドーム→福岡ベイエリアの再開発 |
福岡ドーム3塁側ベンチ前で |
|
20
|
木 |
予算特別委員会県外視察 |
佐賀県を視察
佐賀県窯業技術センター(有田)→佐賀空港建設状況視察

|
佐賀県窯業試験場にて |
|
21
|
金 |
予算特別委員会県外視察
公明茨城第2総支部議員会 |
長崎県を視察
長崎県水産試験場を視察
公明茨城第2総支部議員会に出席
|
|
15km |
22
|
土 |
|
後援会会報第18号を配布 |
|
29km |
23
|
日 |
公明茨城第4総支部議員会 |
後援会会報第18号を配布
公明茨城第4総支部(竜ヶ崎、稲敷地域)議員会に出席
|
|
246km |
24
|
月 |
公明茨城第5総支部議員会
公明茨城第1総支部議員会 |
公明茨城第5総支部議員会(協和町)
公明茨城第1総支部議員会(水戸市)に参加 |
|
204km |
25
|
火 |
公明茨城県本部介護保険研究会 |
公明茨城県本部介護保険研究会を開催 |
|
69km |
26
|
水 |
公明党員会 |
原研東海研究所を視察、申し入れを行う

橋本昌知事に原研火災で申し入れ |
原研火災事故アーカイブを開設 |
78km |
27
|
木 |
|
日立市教育員会と県北生涯学習センターについて打ち合わせ
日立市社会福祉課と打ち合わせ
スペースマガジン20周年記念会に出席 |
|
32km |
28
|
金 |
|
後援会会報を配布 |
|
42km |
29
|
土 |
|
地方統一選挙について協議(水戸) |
|
65km |
31
|
日 |
|
母校創価高等学校(東京・小平)創立30周年記念式典に参加 |
|
|