Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 2003年[アーカイブ]

第43回衆議院議員総選挙公示

管理者 2003年10月28日

第43回衆議院議員総選挙公示
031028kanzaki公明党茨城県本部は比例区3議席以上獲得と推薦候補の全員当選を目指します
 第43回衆議院議員総選挙が公示され、11月9日の投票日に向けて決戦の火ぶたが切られました。公明党は、10小選挙区の完全勝利と比例区30議席以上の獲得をめざし戦ってまいります。党員・支持者の皆さま、有権者の皆さまの力強いご支援を心からお願い申し上げます。
 今回の衆院選は、自民党、公明党、保守新党による自公保連立政権か、それとも民主党中心の政権か、という「政権の枠組み」を選択する選挙です。しかし民主党は、口では政権交代を叫びながら、どの政党と連立を組むのかという政権構想を示していません。従って、もし仮に衆院選で民主党中心の政権ができたとしても、同党は参院では過半数に57議席も足りず、極めて不安定な政権となり、政治が大混乱をきたすのは必至です。私たちは、政策バラバラ・混乱必至の民主中心政権ではなく、政治の安定と改革を推進する自公保連立政権を引き続き継続させてほしいと訴えてまいりたい。

 また、マニフェスト(政策綱領)選挙と銘打たれた今回の衆院選は、老後の不安、景気や治安、教育の荒廃など山積する課題に対して、どの政党が具体的な解決策を提示しているのか、どの政党が実行力を持っているのかが問われる選挙となります。
 公明党は、国民がいま一番不安に思っている年金改革問題で「年金100年安心プラン」をまとめ、マニフェストに明記しました。将来にわたって「暮らせる年金」を保証する青写真をきちんと示し、財源も明示しているのは公明党案だけです。私たちは、政権与党として積み上げてきた「連立4年の実績」を訴えるとともに、年金改革や税金のムダ遣い一掃をはじめとする公明党のマニフェストを、生活者の目線に立って政策を実現する公明党の実行力を強く訴えてまいります。
 比例区は「公明党」、小選挙区は党推薦の候補に絶大なるご支援をたまわりますよう心からお願い申し上げます。

031028kaziyma公明党北関東ブロック比例名簿搭載者
1位 石井 啓一(前)、2位 遠藤 乙彦(元)、3位 長沢 広明(新)、4位 岡本 章 (新)
公明党小選挙区推薦候補(茨城県)
1区:あかぎ徳彦、2区:ぬかが福志郎、3区:はなし康弘、4区:梶山ひろし、6区:にわゆうや、7区:ながおか洋治
参考:「公明党がやる」サイト(マニュフェスト、CM、年金物語、候補紹介など):リンク切れ

梶山ひろし候補(茨城4区)出陣式に党を代表して参加 →公明党県本部で選挙準備 →ぬかが福志郎候補(茨城2区)出陣式に党を代表として参加(走行距離204km)

このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。
印刷する 🖨
閲覧数 8

Continue Reading

Previous: 衆議院総選挙明日公示、小選挙区に自民3候補を追加推薦
Next: 日立電鉄廃線問題で公明党日立支部が存続を要請

Related Stories

a727bb69.jpg
  • 2003年[アーカイブ]

今年一年、ご支援誠にありがとうございました。

管理者 2003年12月31日
22f1f2c8.jpg
  • 2003年[アーカイブ]

茨城県、来年1月5日から「電子入札」システムの運用を開始

管理者 2003年12月30日
0d64ec30.jpg
  • 2003年[アーカイブ]

指導力不足教員の特別研修/来年4月から実施20人前後申請

管理者 2003年12月28日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 5月    

最近の投稿

  • エコフェスひたち2025に向けて小冊子を編集
  • 6月24日、iPhoneのマイナンバーカードアプリが登場
  • ♪ ともれ 明るい原子力 ― 東海第二原発再稼働と東海村の未来を考える
  • エコフェスひたち2025に出展
  • 93点の朝ごはん──肥満気味で高血圧のIさんの食卓は?

アーカイブ

カテゴリー

  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年6月10日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年6月2日
  • 知事定例記者会見(令和7年5月28日)
    2025年5月28日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年4月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#72「簡単&便利!茨城空港」
    2025年2月1日
  • 都議選 大激戦、壮絶な攻防
  • 【主張】高齢者の健康守る 実績が示す都議会公明の実現力
  • コラム「北斗七星」
  • 東京・豊島区の都立病院巡り共産、“独法化で病床減”とデマ
  • “都議選残り4日” 「1票の教訓」胸に最後まで
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.