振り込め詐欺 <実録-4>不正サイトへアクセスしてしまいました ワンクリック詐欺[放課後女子校生]の実体験のレポートです。 管理者 2005年1月1日 早期割引料金での期日である1月1日。 不正アダルトサイトからの歓迎されないメールの第3弾は、遂に送られてきませんでした。やはりこのての職業の方も、正月三が日はお休みをとるのでしょうか。 IPアドレスやメールアドレスは簡単に、取得できます。しかし、それが分かったとしても、アクセスしている個人を特定することは不可能です。 したがって、こちらから氏名や住所を不正サイト業者に教える愚を犯してはいけません。 次のメールが来るか来ないか、楽しみです。 印刷する 🖨 閲覧数 22 Continue Reading Previous: 2004年12月31日(金) くもりのち雨(雪)Next: 2005年1月1日(土) 元旦 くもりのち晴れ コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Related Stories 国政情報 振り込め詐欺 架空請求被害が急増、不審はがきに注意。基本は“無視”、その上で“相談”を 管理者 2018年7月25日 振り込め詐欺 県政の話題 特殊詐欺”ニセ電話詐欺”、手口は巧妙化。防止策さらに 管理者 2017年8月10日 振り込め詐欺 県議会情報 茨城県警、ニセ電話詐欺対策に『迷惑電話チェッカー』貸し出し 管理者 2014年9月9日