音声ブログに注目が集まっているようです。そのキーワードは”ポッドキャスティング:podcasting”です。声や音楽をネットで掲載し、それをiPodなどの携帯音楽プレーヤーで聞いてもらう「ネットラジオ局」。それがポッドキャスティングです。もともと音声はパソコン上でも再生できますが、この音声をiPodなどに自動的に取り込む仕組みがポッドキャスティングには組み込まれています。
このサービスは、「シーサー」(http://blog.seesaa.jp/)や「ケロログ」(http://www.voiceblog.jp/)などのブログサービスが既に始まっています。
ポッドキャスティングはブログと同様、RSSという仕掛けによって新規の更新を“リスナー”に通知する機能があります。このRSSを設定することで、自動的に最新の音声情報を再生できる「RSSラジオ」も登場しました。 このブログでは、ケロログで音声データをアップロードし、シーサーのRSSラジオを設置しました。
恥ずかしい限りのおしゃべりですが、ご感想を聞かせていただければ幸です。
ご教示頂きましたようにNTTデータのDoblog
は機能が乏しいことが分かりましたのでブログ比較サイトなどの情報を参考にFC2に新たにブログ設置しまして鋭意建築工事を進めています。
御笑覧下さい。
進取のご努力に感服いたします。
早速、小生も真似をしてトライしてみました。
ケロログを開設し電話で音声をアップロードし、シーサーにRSSラジオの設置までは出来ました。
・・・で自ブログ内にRSSラジオを設置する方法が出来ません。Doblogにコンテンツが無く、ダメなのでしょうか?
ご教示下さい。
また、定例議会の予定など(特に中国木材(株)関連の鹿島の土地について質問される内外の議員の情報など)お教え下さい。
宜しくお願い申し上げます。
こんばんは。
毎日、ブログ拝見してますよ。
今度はラジオですかあ。
凄いですね。
本部長の件、ラジオのお話でよく判りました。
ありがとうございます。