Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 行財政改革

鹿島都市開発67億円の債務超過に、外部監査が指摘

管理者 2006年3月1日

参考写真 2月27日、県が外部の公認会計士や税理士に業務委託している包括外部監査の結果が、橋本昌知事と県議会に報告されました。平成17年度は、鹿島臨海工業地帯造成事業特別会計と教育委員会所管の外郭団体が監査の対象となりました。
 鹿島特会の関連では、県も出資している鹿島都市開発(神栖市)の財政状態について、減損会計の導入による不動産の再評価を行ったところ、67億円の債務超過に陥ると指摘しました。鹿島都市開発には、県からの借入金が2005年3月末で111億円あり、その回収が困難になる懸念があります。外部監査人は、外部への売却や営業譲渡などホテル事業からの撤退を検討するよう意見しました。
 鹿島都市開発のホテル・ビル部門の2004年度経常損失は4億7300万円です。しかし、県からの融資の金利が免除されていたり、ホテル敷地の地代が50%減免されていたり、ホテル専用施設となっている鹿島セントラルモールの建物・敷地の賃借料などに県の支援約6億円あるなど、実質的には損失額は9億400万円に達すると試算しています。
 今回の外部監査法人の指摘は、あくまでも独自の計算によっています。鹿島都市開発では、減損会計を導入した平成17年度決算を、3月末現在で取りまとめることになっており、今後、役員会や株主総会などの対応が注目されます。

鹿島都市開発に対する外部監査法人の指摘事項

①鹿島セントラルホテルの新館建設費として、県が無利子の貸し付けを行っている。その金利は、銀行金利に換算すると年間2億3900万円分にあたる。
②県は鹿島セントラルホテルの敷地、駐車場用地などを貸与しているが、その使用料は半額に減免されている(通常は年間約4500万円、減免されて2250万円)
③県が使用許可を与えている土地は、鹿島セントラルホテルの新館の床部分に等しい面積である。しかし、実際には、建ぺい率や容積率を考慮すると著しく狭い範囲であり、実質的に無償で貸与されている状況にある
④県が使用許可を与えていない駐車場用地が、テナントの月極駐車場や社員駐車場として利用されている。鹿島新都市開発は、このために年間2260万円の利益を得ている
⑤鹿島セントラルモールは、本来鹿島セントラルホテルの一部と考えられるが、県の施設として県費で建設され、管理されている。そのために、本来、県が受け取れる年間1億4700万円の賃貸料が支払われていない。
⑥減損会計導入による損失を測定すると、セントラルホテル・ビル部門では、帳簿価格115億1977万円、回収可能額58億9337万円となり、56億2640万円の損失となる。同じように、別用地にある料亭は、帳簿価格2975万円、回収可能額は0で、2975万円の損失と計算しています。

参考:鹿島セントラルホテルのホームページ
参考:鹿島都市開発のホームページ

印刷する 🖨
閲覧数 31

Continue Reading

Previous: 県立高校で卒業式
Next: 永田議員への懲罰動議、委員会付託へ

Related Stories

f924a12e-s.jpg
  • 県議会情報
  • 行財政改革

茨城県の収入証紙の見直しを再提案

管理者 2018年3月8日
d3b92b21-s.jpg
  • 県政の話題
  • 行財政改革

茨城県、新年度に大幅な組織改正を断行

管理者 2018年2月2日
ed7d90fa-s.jpg
  • 行財政改革

農協中央会への70億円の短期貸付、早期解消を訴える

管理者 2014年6月11日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

最近の投稿

  • 映画「サクラ花~最期の特攻~」-戦争 日本 若者たち もう戻れない-
  • 参政党神谷代表/参院予算委員会でトンデモ提案
  • 参政党の「日本人ファースト」とは?/その場その場で替わる神谷代表の説明
  • 茨城県の最低賃金、過去最大の引き上げへ――物価高と人材流出への歯止めなるか
  • 茨城空港/国際戦の乗り入れ制限を撤廃

アーカイブ

カテゴリー

  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • 知事定例記者会見(令和7年8月7日)
    2025年8月6日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月5日
  • 「ラブライブ!スーパースター‼」の舞台を紹介します
    2025年8月5日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#74 「魅力は恐竜だけじゃないっ 恐竜おねえさんと行く!自然博物館の”恐竜じゃない展”」
    2025年8月2日
  • コラム「北斗七星」
  • 能登地震 石川・和倉温泉、護岸復旧が本格化
  • 平和創出の先頭に
  • 線状降水帯の予測
  • 【主張】米ロの核威嚇応酬 挑発やめて核軍縮の交渉再開を
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.