7月13日、参院選の二日目に当たり、県北地域の比例区遊説を行いました。井手よしひろ県議は、常陸大宮、常陸太田、那珂、東海と多くの皆さまの前で、マイクを取り公明党の年金記録問題への対応などを訴えました。その一部を要約してまとめました。(写真はJR常陸太田駅西口の街頭遊説の模様)
年金記録問題の対応に、公明党は全力で取り組みました。来年(2008年)の10月までに1億人の年金加入者全員に「ねんきん特別便」を出すことを政府は決定しましたが、これは公明党が大きな推進力となったものです。
さらに、電話相談の拡充や、領収書など保険料納付の証拠がない場合に対応する第三者委員会を立ち上げなど、今までの「申請主義」の壁を打ち破って、年金受給者の立場で考える第三者委員会にすべきと主張したのは、公明党です。
年金は老後の安心の砦です。年金記録問題の解決のエンジン役は、他でもない公明党だと申し上げたいと思います。
一方、3年前の参院選の勝利をもって推し進めた「100年安心の年金制度」は、当時の野党の批判を見事に覆し、非常に安定しています。年金積立金は150兆円を超えており、毎年、40兆円を超える年金が、しっかりと支払われている現実を見ていただきたい。専門家の間でも、制度の持続性が高まっていると評価されています。
公明党はさらに、制度を充実させるために、厚生年金と共済年金の一元化させ、基礎年金の国庫負担割合も2分の1まで引き上がる努力をしています。さらに、国民年金について、今までは2年間は保険料を追納できるが、これを公明党は5年にすべきだと提案しています。さらに、公明党の太田代表は、「保険料の最低納付期間の25年は長過ぎる。検討の余地がある」と訴えています。
それに対して、民主党の年金政策は、実にいい加減です。民主党は基礎年金部分を全部、税金でやりますと言っています。月6万6000円の最低保障年金を全部、税で支払うとなると22兆円かかります。ところが、民主党のマニフェストでは13兆円でできると書いてあります。その差額の9兆円は何か?、所得制限をするから9兆円をはいらないと言っているんです。ということは、全体の4割の国民は所得制限で最低保障年金がもらえない、こういう制度を民主党は提案しているということになります。こんな年金制度が「最低保障年金」といって良いのでしょうか。こうした無責任な年金改革を主張する民主党に、日本の未来を任せることはできません。
さらに、電話相談の拡充や、領収書など保険料納付の証拠がない場合に対応する第三者委員会を立ち上げなど、今までの「申請主義」の壁を打ち破って、年金受給者の立場で考える第三者委員会にすべきと主張したのは、公明党です。
年金は老後の安心の砦です。年金記録問題の解決のエンジン役は、他でもない公明党だと申し上げたいと思います。
一方、3年前の参院選の勝利をもって推し進めた「100年安心の年金制度」は、当時の野党の批判を見事に覆し、非常に安定しています。年金積立金は150兆円を超えており、毎年、40兆円を超える年金が、しっかりと支払われている現実を見ていただきたい。専門家の間でも、制度の持続性が高まっていると評価されています。
公明党はさらに、制度を充実させるために、厚生年金と共済年金の一元化させ、基礎年金の国庫負担割合も2分の1まで引き上がる努力をしています。さらに、国民年金について、今までは2年間は保険料を追納できるが、これを公明党は5年にすべきだと提案しています。さらに、公明党の太田代表は、「保険料の最低納付期間の25年は長過ぎる。検討の余地がある」と訴えています。
それに対して、民主党の年金政策は、実にいい加減です。民主党は基礎年金部分を全部、税金でやりますと言っています。月6万6000円の最低保障年金を全部、税で支払うとなると22兆円かかります。ところが、民主党のマニフェストでは13兆円でできると書いてあります。その差額の9兆円は何か?、所得制限をするから9兆円をはいらないと言っているんです。ということは、全体の4割の国民は所得制限で最低保障年金がもらえない、こういう制度を民主党は提案しているということになります。こんな年金制度が「最低保障年金」といって良いのでしょうか。こうした無責任な年金改革を主張する民主党に、日本の未来を任せることはできません。
daichanさん
中国残留孤児の親戚さん
コメント感謝いたします。
中国残留孤児さんのコメントに具体的な候補者名が入っていましたが、公選法上*印にさせていただきました。ご容赦下さい。
中国残留孤児への新たな支援の枠組み、公明党の皆さんの力に感謝しています。
私は、中国から帰国した者の甥に当たります。
親戚といっても、何の力にも慣れず、国が面倒を見てくれればと考えていました。
今回は国への裁判の原告になりました。その費用も、親戚中でどのように出すかも悩んでいました。
私は、公明党がこの費用も含めて、解決していただいたことに、本当に感謝しています。
年金の問題は大事ですが、本当に困っている人に手を差しのべる政治をやってください。
特に愛知の**さんには、感謝しています。ありがとうございます。
命の政党頑張って!
入院中の妻と一緒に「加藤しゅういち」さんを応援しています!
へっぽこ小沢に負けるな~