県議会農林水産委員会雪害現地調査
茨城町のアスパラガス、小松菜栽培ハウス
小美玉市の養鶏農家の鶏舎
水戸市鯉渕のイチゴの育苗ハウス
永田家ご焼香(常陸大宮市内)
常陸大宮市内で住民相談(新規就農について)
磯山さやかの旬刊!いばらき『水戸の梅まつり編』
梅といえば偕楽園。今回の「磯山さやかの旬刊!いばらき」では、今年118回目を迎える「水戸の梅まつり-」を紹介します。
偕楽園は、德川斉昭が造園し、江戸時代から愛される梅の名所。園内を歩くには、斉昭が意図した「陰と陽の世界」を堪能できるコースがお薦めです。
表門から一の木戸を抜けると孟宗竹林などが茂る「陰の世界」が広がり、吐玉泉や大杉森-抜けて好文亭を進んでいくと雰囲気が一転、目前には約100種3000本の梅林でな-る「陽の世界」が広がります。
そのほか、「夜・梅・祭」や「梅酒大会」などの人気イベントも盛りだくさん。「水戸の梅まつり」みなさんも是非見に来てください。
歩数【4000】歩・移動距離【156】km