Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 福祉・医療・介護

障がい者携帯の「ヘルプカード」、東京から全国に拡大/マークのJIS化も決定

管理者 2017年5月2日

ヘルプカード 障がいのある人が携帯し、災害時などに緊急連絡先や必要な支援内容を周囲に伝える「ヘルプカード」。都議会公明党の提案で東京都が標準様式を定めたことを契機に、作製する市区町村は都内のみならず全国に広がっています。
 そうした中で政府は3月22日、ヘルプカードに付いたヘルプマークを、案内用図記号を規定する国内規格(JIS)に今年7月から追加する方針を公表しました。安倍晋三首相も国会答弁でヘルプカード・マークについて「大変意義がある」と述べ、一層の普及を図る考えを示しています。  
 この答弁は、3月24日の参院予算委員会で公明党の浜田昌良参院議員の質問に答えたもの。その報告を受けた、東京都品川区在住の平山淳子さんは、「本当に素晴らしいことです」と、声を弾ませました。
 公明党がヘルプカードの普及に取り組むきっかけとなったのは、2009年の春。街頭演説していた公明党の伊藤こういち都議に、自閉症の子どもがいる平山さんが声を掛けたことでした。
 「私の子どもが一人で社会参加できるようになった時、災害や事故に遭遇しても周囲の人が支援の手を差し伸べてくれるような東京をつくってほしい」。 伊藤都議は、平山さんの思いを真っすぐに受け止め、その年の9月の都議会定例会で、カードの共通化を提案。11年2月にも都議会で取り上げましたが、都の対応は前向きではありませんでした。


 翌月、東日本大震災が発生。混乱の中、家に帰れない障がい者が続出しました。そこで、伊藤都議らが再三の要請を行い、ついに都が方針を転換。2012年10月に標準様式を定め、それを活用してカードを作製する都内の市区町村に対する財政支援も決めました。その結果、都によると、17年3月までにヘルプカードを作製する自治体は都内52市区町村に拡大。この動きは東京都外でも、少なくとも4県と、18道府県の44市町へと広がっています。  

ヘルプマークPR動画(東京都)

170501help1

170501help2

参考:ヘルプマークについて(東京都)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shougai/shougai_shisaku/card.html

印刷する 🖨
閲覧数 21

Continue Reading

Previous: 2017年5月1日(月) 晴れ
Next: 2017年5月2日(火) 晴れ

Related Stories

27ad1f76-s.jpg
  • 少子化・男女共同参画
  • 福祉・医療・介護

子どもの精神的幸福度と教育支援の課題:茨城県を中心に

管理者 2025年5月16日
e9c7cec1-s.jpg
  • 動画
  • 福祉・医療・介護

県立中央病院と県立こども病院の新設・統合について質す/高崎進県議会議員の代表質問

管理者 2025年4月4日
56270f7e-s.jpg
  • 動画
  • 福祉・医療・介護

育児と介護の“ダブルケア”問題を、八島功男議員が取り上げる。

管理者 2025年3月8日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • エコフェスひたち2025開催!100年の歩みに学ぶ、環境とまちづくりの物語
  • 2026年アジア大会の選手村に「ムービングハウス」採用——名古屋港に移動式宿泊施設が登場へ
  • 公明党山口那津男元代表が政界勇退/地元いばらきへの熱き思いに感謝
  • エコフェスひたち2025に向けて小冊子を編集
  • 6月24日、iPhoneのマイナンバーカードアプリが登場

アーカイブ

カテゴリー

  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年7月14日
  • 「ラブライブ!スーパースター!!」パネル展を開催します!
    2025年7月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#72「簡単&便利!茨城空港」
    2025年7月9日
  • 知事定例記者会見(令和7年7月4日)
    2025年7月3日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年6月25日
  • 【速報】党声明を発表
  • 比例区、全国で大攻勢
  • 7選挙区 総立ちで逆転を
  • 【主張】政府系ファンド 新たな財源生む仕組み創設を
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.