Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 公明党関連
  • 日々の話題

日中国交正常化提案から50周年、日中の未来開く決意新たに

管理者 2018年9月9日

180909komei
 山口那津男代表を団長とする公明党訪中団が、9月5日から9日までの日程で中国を訪れています。
 隣国同士である日中の友好の絆を強固にし、次代に引き継いでいかねばなりません。
 折しも9月8日は、公明党創立者である池田大作・創価学会名誉会長が歴史的な「日中国交正常化提言」を発表してから50周年の記念の日です。先月には日中平和友好条約の締結から40周年を迎えました。大きな佳節が重なる中で訪中が実現したことを大きな意義があることです。
 山口代表は6日、中国共産党中央政治局常務委員の汪洋中国人民政治協商会議全国委員会主席と会見しました。習近平国家主席に宛てた安倍晋三首相の親書を手渡し、来年の習主席の訪日を要請しました。(写真)
 安倍首相は年内に訪中したい意向を示しています。両首脳による相互往来が実現すれば、「正常な軌道に乗った」(汪氏)日中関係をさらに強固にするに違いありません。
 山口代表はまた、「次の世代に日中友好のバトンを渡すことが大切だ」と力説、汪氏も賛意を示しました。訪問した清華大学や中国社会科学院日本研究所でも、若者交流や両国の協力の重要性を共有することができました。具体的な取り組みにつなげていきたいと思います。


 改めて確認しておきたいのは、公明党が日中友好に取り組む契機となったのが、党創立者による日中国交正常化提言であるということです。 池田名誉会長の提言のポイントは、第1に、中国の存在を正式に承認し、国交正常化をはかること。第2に、中国の国連における正当な地位を回復すること。第3に、経済・文化的な交流を推進すること、でした。すなわち、大陸中国を正式に国家として承認し、日本はその中国と国交を正常化すべきであると訴えたのです。
 第2次世界大戦後の東西冷戦構造の中、米国との関係を重視する日本は中国敵視政策に傾いていました。こうした状況下で中国との国交正常化を主張することは、まさに命懸けの闘いでした。しかし池田名誉会長は、両国の友好関係が世界の平和にも必要との信念を貫いたのです。
 そして日中国交回復は政治の立場で行われるべきとの考えから、具体的な取り組みを公明党に託しました。これが1971年の第1次訪中につながり、国交正常化の扉を開く役割を果たすことができました。
 以来、公明党は日中友好の橋渡し役を務めてきました。宮本雄二・元駐中国大使は、「公明党は日中関係強化のために、重要で強力なチャンネル(窓口)です」と、そのブレない姿勢に期待を寄せています。日中の未来を開く政党外交に、我々地方議員も努力する決意です。

印刷する 🖨
閲覧数 24

Continue Reading

Previous: 2018年9月8日(土) 晴れ一時雨
Next: 2018年9月9日(日) 晴れ時々雨

Related Stories

250721tousen
  • 2025参院選
  • 公明党関連

参院選<<茨城比例区>>の結果から見えた、立ち返るべき原点と新たな挑戦

管理者 2025年7月21日
250717hirak_kouduki
  • 2025参院選
  • 公明党関連

茨城選挙区は“上月りょうすけ”、全国比例区は“平木だいさく”

管理者 2025年7月19日
250717hirak10
  • 2025参院選
  • 公明党関連

政治家は、勇ましい言葉よりも“平和の力”を語れ/参院比例区・平木だいさく候補の叫び

管理者 2025年7月17日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • 参院選<<茨城比例区>>の結果から見えた、立ち返るべき原点と新たな挑戦
  • 最近、気になったことば「反日の日本人」
  • 「治安維持のために戸籍強化」?──憲法の理念に逆行する参政党の発想を問う
  • 茨城選挙区は“上月りょうすけ”、全国比例区は“平木だいさく”
  • 【警告】若者に知ってほしい!参政党への13の「ここがダメ」!

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事定例記者会見(令和7年7月25日)
    2025年7月24日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年7月16日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年7月15日
  • 「ラブライブ!スーパースター!!」パネル展を開催します!
    2025年7月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#73「あなたの家は大丈夫?木造住宅の耐震化」
    2025年7月9日
  • 党再生へ結果分析・総括
  • 参院選結果 識者に聞く
  • 【主張】教員らの性犯罪 子どもの被害防ぐ仕組み強化を
  • コラム「北斗七星」
  • #トレンド ワクワクが止まらない
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.