Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 公明党関連
  • 消費税・軽減税率

消費税率引き上げで公明党が政府に提言

管理者 2018年11月21日

181121komei 2019年10月の消費税率10%への引き上げによる景気・経済の変動を抑え、国民生活を守るため、公明党の「消費税率引き上げに伴う影響緩和の検討対策本部」は11月16日、菅義偉官房長官に万全な対応を求める提言を行いました。そのポイントを公明新聞(2018年11月21日付け)の記事よりご紹介します。

影響緩和策の骨子

◆軽減税率の円滑な実施
◆需要の平準化対策
・プレミアム付き商品券の発行
・住宅・自動車の購入支援
・中小小売業、商店街の活性化
◆価格表示方式の特例
◆下請け企業の転嫁対策

 提言のポイントは、一つに、税率引き上げと同時に、酒類・外食を除く食料品などの税率を8%に据え置く「軽減税率」の確実な実施です。軽減税率は、所得の低い人ほど消費税の負担率が重くなる逆進性を和らげ、毎日の買い物のたびに消費者が痛税感の緩和を実感できる制度です。
 軽減税率の円滑な実施には、全ての事業者が必要な準備を完了させておくことが欠かせません。このため、万全な体制が整うように、複数税率対応レジの設置や受発注システムの改修を支援する「軽減税率対策補助金」の一層の活用促進と十分な予算の確保、相談窓口の拡充などを政府に求めました。


 税率引き上げ時前後における需要の平準化対策については、公明党は、所得の低い人を中心に、軽減税率の対象とならない生活必需品の購入支援策として、購入額よりも割り増しで買い物ができる「プレミアム付き商品券」の実施を強く求めました。商品券は、必要な人に支援が行き届くよう、生活保護世帯を除く住民税非課税世帯と、0歳から2歳の子を持つ子育て世帯に限定しています。また、使い勝手を良くするため、額面を小口に設定できるよう提案も行いました。
予算、税制に反映へ全力

 また、高額な住宅や自動車の購入支援策は、駆け込み需要や消費の反動減などの景気・経済の変動を抑制する観点から極めて重要です。
 公明党は、税率引き上げ後に住宅を購入・リフォームする人に、商品などと交換できるポイントを付与する「住宅エコ・耐震ポイント(仮称)」制度の創設を提言しました。申請期限内の全ての対象者を支援できるような十分な予算確保を求めています。住宅ローン減税の控除期間や、すまい給付金の延長・拡充をはじめ、贈与税の非課税枠の拡充なども提案しています。
 自動車購入については、取得・保有に関する税負担の軽減や補助金など予算上の措置を主張しました。
 このほかにも、キャッシュレス決済によるポイント還元実施に伴う中小小売業、商店街の活性化をはじめ、税抜き価格表示の特例期間の延長・恒久化の検討、下請け企業の転嫁対策の強化などを提言しています。

 公明党の提案に対して、菅官房長官は「しっかり検討していく」と答えました。これから年末にかけて、来年度の予算編成や税制改正に向けた議論が、政府・与党で本格化します。公明党として提言に盛り込んだ対策をしっかりと主張し、確実に実現できるよう、全力を挙げていく決意です。

印刷する 🖨
閲覧数 22

Continue Reading

Previous: 2018年11月20日(火) くもり
Next: 2018年11月21日(水) 晴れ

Related Stories

250721tousen
  • 2025参院選
  • 公明党関連

参院選<<茨城比例区>>の結果から見えた、立ち返るべき原点と新たな挑戦

管理者 2025年7月21日
250717hirak_kouduki
  • 2025参院選
  • 公明党関連

茨城選挙区は“上月りょうすけ”、全国比例区は“平木だいさく”

管理者 2025年7月19日
250717hirak10
  • 2025参院選
  • 公明党関連

政治家は、勇ましい言葉よりも“平和の力”を語れ/参院比例区・平木だいさく候補の叫び

管理者 2025年7月17日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • 参院選<<茨城比例区>>の結果から見えた、立ち返るべき原点と新たな挑戦
  • 最近、気になったことば「反日の日本人」
  • 「治安維持のために戸籍強化」?──憲法の理念に逆行する参政党の発想を問う
  • 茨城選挙区は“上月りょうすけ”、全国比例区は“平木だいさく”
  • 【警告】若者に知ってほしい!参政党への13の「ここがダメ」!

アーカイブ

カテゴリー

  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年7月16日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年7月15日
  • 「ラブライブ!スーパースター!!」パネル展を開催します!
    2025年7月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#73「あなたの家は大丈夫?木造住宅の耐震化」
    2025年7月9日
  • 知事定例記者会見(令和7年7月4日)
    2025年7月3日
  • #トレンド ワクワクが止まらない
  • 書店振興の政府プラン
  • 夜空彩る大輪に笑顔咲く
  • 身を滅ぼすオンラインカジノ
  • 両国の国益に資する
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.