Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 映画「ある町の高い煙突」
  • 私の主張・政策・論文

“ある町の高い煙突”のストーリーもとに日立の新たなまちおこしを

管理者 2018年12月24日

井手よしひろ県政ホットラインより
 新田次郎の原作をもとに、松村克弥監督がメガホンを取った映画「ある町の高い煙突」が完成しました。
 この映画は、地元企業や茨城県、日立市などの自治体、広く一般市民や中小企業、団体の皆様の広範なご支援をいただき、2018年5月6日にクランクインし、日立市、高萩市、北茨城市、常陸太田市、常陸大宮市、大子町など茨城県北地域、遠く栃木県や山形県まで足を延ばしフルロケーションで撮影が行われました。
 2019年2月には協賛いただいた皆さまや日立市民を対象に特別試写会が開催されます。全国ロードショーは6月になる予定です。
 井手よしひろ県議ら、茨城県議会公明党は、こうした映画制作を支援することによって、地域の魅力をそこに住む住民が再確認し、その魅力を全国に発信することで、地方創生につながると考えています。
 具体的には、映画「ある町の高い煙突」の制作をきっかけに、日立市の産業遺産や日立風流物などのような伝統的な催し、さらに、桜の花による町おこしなどを総合的なストーリーとして、「日本遺産」登録を目指すことを提案しています。


全国100カ所の日本遺産、日立も登録申請を
 「日本遺産(Japan Heritage)」とは、地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」として文化庁が認定するものです。
 ストーリーを語る上で欠かせない魅力溢れる有形や無形の様々な文化財群を、地域が主体となって総合的に整備・活用し、国内だけでなく海外へも戦略的に発信していくことにより、地域の活性化を図ることを目的としています。
 この「日本遺産」の発想は、映画「ある町の高い煙突」を応援する多くの市民が目指したものと、全く同じものです。
 世界遺産登録や文化財指定は、いずれも登録・指定される文化財の価値付けを行い、保護を目的とするものです。一方で日本遺産は、 既存の文化財の価値付けや保全のための新たな規制を図ることを目的としたものではありません。地域に点在する遺産を「面」として活用し、発信することで、地域活性化、観光振興を図ることを目的としています。
 この「日本遺産」に認定されると、認定された当該地域の認知度が高まるとともに、今後、日本遺産を通じた様々な取組を行うことにより、地域住民のアイデンティティの再確認や地域のブランド化等にも貢献し、ひいては地方創生に大いに資するものとなります。
 文化庁は、オリンピックイヤーである2020年までに、全国100カ所程度の日本遺産の認定を進める計画です。「ある町の高い煙突」をテーマに日本遺産の認定を目指していきたいと提案します。

日立市政80周年を節目に、観光による地域活性化
 日本遺産を目指す取り組みとともに、「ある町の高い煙突」の物語を紡いだ、関右馬允氏や角弥太郎氏を、特別名誉市民として顕彰することも必要だと考えてます。
 2019年9月、日立市は市政80周年の節目を迎えます。その日立市の発展の礎を築いた先人の業績を学び、再評価し、その素晴らしさを全国に発信することはとても重要です。それが日立の魅力向上に直結します。

印刷する 🖨
閲覧数 16

Continue Reading

Previous: 2018年12月23日(日) くもり時々雨
Next: 2018年12月24日(月) くもり

Related Stories

ba55f3fb-s.jpg
  • 日立・十王の話題
  • 私の主張・政策・論文

日立市のふるさと納税――“家電のまち”が直面する制度の壁

管理者 2025年5月7日
ad24ae87-s.png
  • 日立・十王の話題
  • 私の主張・政策・論文

パンダ誘致は希望か、リスクか? ― 白浜町の教訓から日立市が学ぶべきこと ―

管理者 2025年4月30日
559c4962-s.jpg
  • 日立・十王の話題
  • 私の主張・政策・論文

かみね動物園へのパンダ誘致計画、期待と課題を冷静に考えよう

管理者 2025年4月26日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • エコフェスひたち2025開催!100年の歩みに学ぶ、環境とまちづくりの物語
  • 2026年アジア大会の選手村に「ムービングハウス」採用——名古屋港に移動式宿泊施設が登場へ
  • 公明党山口那津男元代表が政界勇退/地元いばらきへの熱き思いに感謝
  • エコフェスひたち2025に向けて小冊子を編集
  • 6月24日、iPhoneのマイナンバーカードアプリが登場

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事定例記者会見(令和7年7月4日)
    2025年7月3日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年6月25日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年6月25日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年6月2日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#72「簡単&便利!茨城空港」
    2025年2月1日
  • 公明勝利で生活に安心
  • 【主張】参院選スタート この3日間「電光石火」で拡大を
  • コラム「北斗七星」
  • あなたにぴったりの公明実績は?
  • (参院選きょう公示)公明候補の顔ぶれ
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.