Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 県政の話題
  • 茨城国体

「いきいき茨城ゆめ国体」がにぎやかに開幕<動画>

管理者 2019年9月29日


 9月28日、第74回国民体育大会「茨城国体」が開幕しました。
 総合開会式には47都道府県の選手団4240人、観客1万546人、出演者ら1万1372人の計2万6158人が参加しました。
 午前11時、オープニングプログラムで開会式がスタート。「いきいき茨城漫遊記」をテーマに、歌や踊りが次々と披露されました。
 式典前演技では、天皇、皇后両陛下が見守る中、総勢1800人が演技や踊りを通じて茨城県の魅力をアピールしました。
 式典は大洗高マーチングバンド部の先導で、各都道府県の選手団が北海道から順に入場行進。最後に茨城県選手団605人がクレー射撃の中山由起枝を旗手に入場すると、ひときわ大きな歓声が沸き起こりました。



 午後2時20分、選手団が整列し終えると、大井川和彦知事が開会を宣言。天皇陛下が即位後初めて国体でお言葉を述べられ、会場は大きな拍手に包まれました。
 続いて44市町村で集められた炬火がランナーの手から手に引き継がれ、最終ランナーのバスケットボール少年男子の宮内柊人さん、水泳少年女子の井田真由さんが炬火台に駆け上がり、火をともしました。
 選手宣誓にはハンドボール少年男子の後藤駿介さんとスポーツクライミング成年女子の野口啓代さんが立ち、「郷土の応援と期待を背負い、最後まで全力を尽くして戦い、夢と感動を届けることを誓います」と力強く宣誓しました。

天皇陛下のお言葉(全文)

 「翔べ 羽ばたけ そして未来へ」をスローガンに開催される第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」総合開会式に、全国各地から参加された選手、役員、そして開催地である茨城県の皆さんと共に、出席できることをうれしく思います。
 先月末の大雨や、今月上旬の台風15号により、ここ茨城県を含む各地で大きな被害が生じたことに心を痛め、被災された方々のご苦労を案じています。復旧が一日も早く進むことを心から願っています。
 国民体育大会は、終戦の翌年、戦後の厳しい状況にもかかわらず、スポーツの復興を願う人々の熱意により、第1回大会が開催され、以来、わが国におけるスポーツの普及と発展に大きな役割を果たしてきました。長年にわたって大会を支えてきた関係者のたゆみない努力に対し深く敬意を表します。
 茨城県で国民体育大会が開催されるのは、昭和49年以来45年ぶりのこととなりますが、ここに集う選手の皆さんには、日頃の練習の成果を十分に発揮して、大いに活躍していただくとともに、お互いの友情を育み、地元茨城県民の皆さんとの交流を深められるよう願っております。また、この大会に参加する皆さんの中から、来年の東京オリンピックにおいて活躍する選手が数多く誕生することを期待しております。
 ここ茨城の地で、多くの県民に支えられて開催される今回の国民体育大会が、皆さんの心に長く残る、実り多い大会になることを期待し、総合開会式に寄せる言葉といたします。

印刷する 🖨
閲覧数 23

Continue Reading

Previous: 茨城国体「いきいき茨城ゆめ国体」が盛大に開会
Next: 天皇皇后両陛下/日立市を訪問、茨城国体の卓球競技を観戦

Related Stories

250529youkou2
  • NPO活動
  • 県政の話題

令和7年度「茨城県企業連携型NPO活動支援事業」の募集始まる

管理者 2025年5月29日
ff241379-s.jpg
  • 県政の話題
  • 防災

取手市がトイレトラックを導入--災害時にも“みんなが元気になれるトイレ”を

管理者 2025年5月22日
602eb09f-s.jpg
  • つくばエクスプレス
  • 県政の話題

つくばエクスプレスが来年3月より運賃値上げ

管理者 2025年4月15日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • 参院選<<茨城比例区>>の結果から見えた、立ち返るべき原点と新たな挑戦
  • 最近、気になったことば「反日の日本人」
  • 「治安維持のために戸籍強化」?──憲法の理念に逆行する参政党の発想を問う
  • 茨城選挙区は“上月りょうすけ”、全国比例区は“平木だいさく”
  • 【警告】若者に知ってほしい!参政党への13の「ここがダメ」!

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事定例記者会見(令和7年7月25日)
    2025年7月24日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年7月16日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年7月15日
  • 「ラブライブ!スーパースター!!」パネル展を開催します!
    2025年7月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#73「あなたの家は大丈夫?木造住宅の耐震化」
    2025年7月9日
  • 党再生へ結果分析・総括
  • 参院選結果 識者に聞く
  • 【主張】教員らの性犯罪 子どもの被害防ぐ仕組み強化を
  • コラム「北斗七星」
  • #トレンド ワクワクが止まらない
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.