Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 福祉・医療・介護

12月から軽傷者の救急車利用を有償化:茨城県

管理者 2024年8月3日

240800kyuyukyuu
 2024年12月1日から、茨城県では軽症者の救急車利用に対して「選定療養費」の徴収が開始される予定です。この施策は、救急医療の適正な利用を促進し、限られた医療リソースを本当に必要とする人々に届けるための重要な取り組みです。
 現在、茨城県内の救急医療現場では、大病院への救急搬送が集中しており、その約半数が軽症患者で占められています。この状況は、救急車が命を守るために最も必要とされる緊急対応に支障をきたす可能性があります。また、救急医療の提供能力が限られている大病院に過度の負担がかかり、結果的に医療全体の質が低下する懸念が生じています。
 さらに、4月からは医師の働き方改革が施行され、救急医療体制のさらなる圧迫が予想されています。こうした背景から、救急車を適切に利用し、緊急性が高い患者に対して迅速な医療提供を確保するために、新たな措置が必要とされました。


240726iryouseisakuka2
選定療養費の概要
 選定療養費は、もともと大病院への一極集中を防ぎ、地域医療との連携を促進するために導入された制度です。通常、紹介状なしで大病院を受診する場合に徴収されるこの費用は、これまで救急車で搬送された患者には適用されていませんでした。しかし、今回の見直しにより、緊急性が低いと判断された軽症者に対しては、この選定療養費が徴収されることになります。
 具体的には、一般病床数200以上の大病院23施設が対象となり、12月1日から運用が開始される予定です。金額は初診時に紹介状なしで受診する際に徴収される費用と同額で、7,700円以上となる見込みです。

240800kyuyukyuu_toke
 この施策の目的は、救急医療を本当に必要とする方々に確実に提供できるようにすることです。したがって、軽症や不要不急の症状での救急車の利用は控え、まずはかかりつけ医や地域の診療所を受診するようお願いいたします。迷った場合は、救急相談ダイヤル(#7119、#8000)をご利用いただき、緊急度の判断をしていただくことが重要です。
 例えば、包丁で指を少し切ったり、数日続く風邪の症状で救急車を呼ぶといった事例は、軽症であり、かかりつけ医の診療で十分対応できるものです。こうしたケースでは、救急車を呼ばずに、通常の診療時間内に医療機関を受診することが望まれます。

印刷する 🖨
閲覧数 16

Continue Reading

Previous: フェーズフリーの医療宿泊施設“須坂健康の森 RVリゾート”オープン
Next: トレーラーハウスを使った本格的レジャー施設“Glamping Kashima 753”を視察

Related Stories

27ad1f76-s.jpg
  • 少子化・男女共同参画
  • 福祉・医療・介護

子どもの精神的幸福度と教育支援の課題:茨城県を中心に

管理者 2025年5月16日
e9c7cec1-s.jpg
  • 動画
  • 福祉・医療・介護

県立中央病院と県立こども病院の新設・統合について質す/高崎進県議会議員の代表質問

管理者 2025年4月4日
56270f7e-s.jpg
  • 動画
  • 福祉・医療・介護

育児と介護の“ダブルケア”問題を、八島功男議員が取り上げる。

管理者 2025年3月8日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • エコフェスひたち2025開催!100年の歩みに学ぶ、環境とまちづくりの物語
  • 2026年アジア大会の選手村に「ムービングハウス」採用——名古屋港に移動式宿泊施設が登場へ
  • 公明党山口那津男元代表が政界勇退/地元いばらきへの熱き思いに感謝
  • エコフェスひたち2025に向けて小冊子を編集
  • 6月24日、iPhoneのマイナンバーカードアプリが登場

アーカイブ

カテゴリー

  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年6月25日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年6月25日
  • 知事定例記者会見(令和7年6月20日)
    2025年6月20日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年6月2日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#72「簡単&便利!茨城空港」
    2025年2月1日
  • 強力に賃上げ、多様な減税、迅速に給付
  • コラム「北斗七星」
  • 【主張】核兵器は絶対悪 威嚇・使用の正当化も認められず
  • “参院選選挙区公明予定候補が力説” 「血の通った政治」貫く
  • 生活に安心感広げる
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.