Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 能登半島地震
  • 防災

災害救助法の“応急修理制度”の現金給付実現を!

管理者 2024年9月30日

241000isikawa
 10月1日、石破茂新首相の組閣が進んでいます。石破首相が目指す「防災省」設置に向け、新たに「防災庁設置準備担当」の閣僚が設置されました。総裁の側近である赤沢亮正経済再生担当相が兼務することになりました。
 石破首相は自民党総裁選の公約で防災省設置を主張し、その前段階として「防災庁」設置を目指すとしていました。
 大規模な災害が頻発し、南海トラフ大地震や首都直下型大地震が予想される中、「防災庁」設置構想は大変重要なものです。
 しかし、10月27日の総選挙に政局が一気に流れる中、能登半島地震、豪雨被害という未曾有の二重被災への対応が、遅れることに大きな懸念があります。すでに被災地の現場からは、「被災地支援は二の次で選挙に寤を抜かすのか」「国の政治から能登は見放された」といった声が上がっています。
 こういう時期だからこそ、様々な課題を一歩でも見える形で改善することが必要です。


 そこで、災害救助法「応急修理制度」の現物支給制度の見直しを主張します。
 全国知事会は今年春、「災害救助法に基づく住宅の応急修理について、迅速かつ効率的に実施できるよう、被災者本人による修理の手配及び修理費用に関して、運用しやすい制度に改善する検討を行うこと」との提言を行っています。
 「応急修理制度」は、地震や水害により被害を受けた住宅の応急修理について、住民からの申込みに基づき市町村が施工者に修理を依頼し、実施するものです。
 修理対象は、屋根や壁・窓、台所・トイレなど日常生活に必要不可欠な部分が対象となります。
代金は、選定された施工者に対し、市町村が支払う制度のため、手続きが煩雑で、被災者にとっても自治体にとっても、使い手の悪い制度になっています。
 災害救助法は、災害発生時に応急的に被災者を救助する制度ですが、制定から70年以上が経過し、現代の社会情勢に合わない面が出てきています。
 特に、「現物給付の原則」は、救助法制定時、物が不足する時代にあって、災害発生時に現金給付が意味をなさないとの前提で制度化されたものであり、市場が発達し、災害時も早期の物流回復が期待できる現在の環境に相応しい制度の抜本的見直しが不可欠です。
 能登半島の2重被災、石破新内閣の誕生というこのタイミングに、まずは応急修理制度の改革に着手すべきです。
 こうした内容を公明党の政調会長に就任した岡本三成議員に、直接訴えさせていただきました。激務の中、しっかりと応急修理制度の見直しの必要性は共有していただきました。能登半島支援の具体的な前進を期待します。
(写真は馳知事のfacebookより)

1728223938434-f19cdd7b-0f75-49b8-b090-aaa7091e898f_1

1728223938434-f19cdd7b-0f75-49b8-b090-aaa7091e898f_2

1728223938434-f19cdd7b-0f75-49b8-b090-aaa7091e898f_3

印刷する 🖨
閲覧数 113

Continue Reading

Previous: 公明党石井新体制がスタート/2040福祉ビジョンの根幹に“ベーシックサービス”
Next: 常陸太田市新宿町・源氏川の彼岸花【いばらきドローン散歩Vol.045】

Related Stories

251004top
  • 防災

茨城県地域防災計画に「防災士」「防災士会」を明確に位置づけを

管理者 2025年10月5日
251004zyousou00
  • 常総水害
  • 防災

多様な支援をつなぐハブ ― 防災中間支援組織の役割

管理者 2025年10月5日
251002hitachioota
  • レスキューホテル
  • 日々の話題
  • 防災

災害時の新たな支援体制 – レスキューホテルが拓く安心の地域社会

管理者 2025年10月2日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • 日本版ソブリンファンドが開く、新しい未来への扉
  • 日立市の経常収支率が1.9ポイント改善
  • “やると言ったら、やり切る。公明党”ポスターに込めた公明党の魂
  • 公明党が自民党との連立政権に“区切り”
  • 石破総理が「戦後80年に寄せて」の所感公表

アーカイブ

カテゴリー

  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年10月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年10月19日
  • 県民の皆様から寄せられたご意見に対する現状・対応について
    2025年10月17日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年10月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#76 おさやと学ぼう!食品ロス削減対策
    2025年10月4日
  • 自維政権合意 深く危惧
  • 企業献金の規制強化 今国会で法案を提出
  • 地雷除去、日本の支援に謝意
  • 【主張】ドクターヘリの運休 安定的な運航継続へ支援強化を
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.