Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 県政の話題
  • 福祉・医療・介護

茨城県は12月2日より、緊急性が認められない救急搬送を有料に!

管理者 2024年11月18日

241115hitachi
日製病院の選定療養費は7700円(緊急性のない救急搬送時)
 12月2日より、茨城県は緊急性が認められない救急車要請について、県内の大規模病院の多くで、患者に費用負担を求めることになり、このほど、判断の目安となるガイドラインが公表されました。「軽い切り傷、擦り傷」は明らかに緊急性がないとし、「緊急性が低い」症状10例も挙げていまする。ただ、患者が判断に迷うケースも多いとみられ、県は24時間対応の救急電話相談の利用をすすめています。
 救急車の適正な利用を促す目的で、12月2日午前8時半以降の救急搬送が対象として、搬送先病院の医師が「緊急性がない」と判断した場合、患者から「選定療養費」を徴収します。ガイドラインは病院間で判断に大きな差が生じないよう、医師が緊急性を評価する際の目安として作成されました。
 選定療養費は一部の大規模病院への患者集中を防ぐ目的で、2016年に国が定めました。一般病床数200床以上の病院を紹介状なしで受診する場合に患者に負担を求めています。ほとんどの病院では救急搬送は対象外としてきました。今年6月に三重県松阪市の病院で救急搬送で導入され、都道府県単位では茨城県が初めての導入となります。


241126kyuukyuu01
 茨城県内の22病院が救急搬送を対象となります。患者の負担額は病院によって異なり、筑波大学付属病院は1万3200円、総合病院土浦協同病院と筑波メディカルセンター病院が1万1千円、神栖白十字総合病院は1100円、日製日立総合病院などその他18病院が7700円です。
 県によると、県内の救急搬送件数は18年は12万2434件でしたが、23年(速報値)は14万3046件と過去最多を更新しています。6割以上が大規模病院に集中する一方、症状は軽症が半数を占めていました。
 救急車を呼ぶ際、迷ったときは県の救急電話相談:15歳以上が#7119、15歳未満は#8000に電話をかけてください。24時間対応で相談は無料です(通話料は利用者負担)

●緊急性が認められない可能性がある主な事例:明らかに緊急性が認められない症状
・軽い切り傷、擦り傷のみ
・微熱のみ(37.4度以下)
・虫に刺されたり、かまれたりした部分が赤くなり、痛いのみで、全身のショック症状(じんましん等)は見られない
・風邪の症状のみ
・打撲のみ
・慢性的な、または数日前からの歯痛
・慢性的な、または数日前からの腰痛
・便秘のみ
・何日も症状が続いていて、特に悪化したわけではない
・何となく体調が悪い、頭が重い、イライラするといった症状のみ
・眠れないのみ

241126kyuukyuu

印刷する 🖨
閲覧数 56

Continue Reading

Previous: 茨城県青年の船、20年目の大同窓会に出席
Next: 年収103万円の壁を178万円に引き上げると、茨城県で1220億円の減収

Related Stories

250902dosou
  • 2025県知事選
  • 日々の話題
  • 県政の話題

地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題

管理者 2025年9月3日
250828fujisan_map
  • 県政の話題
  • 防災

富士山の大規模噴火に備えて―茨城県の立場から考える防災の視点―

管理者 2025年8月28日
250822gaikoku
  • 日々の話題
  • 県政の話題
  • 私の主張・政策・論文

茨城県が2026年度採用から国籍条項撤廃

管理者 2025年8月23日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿

  • 地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題
  • 知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?
  • TX開業20周年/茨城県発展の推進力のこれから
  • 富士山の大規模噴火に備えて―茨城県の立場から考える防災の視点―
  • 天明の浅間山大噴火と鎌原村の悲劇を訪ねて

アーカイブ

カテゴリー

  • 【CHALLENGE IBARAKI】#75「健康長寿チェック表」を活用してめざせ、茨城県民健康長寿日本一!
    2025年9月6日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年8月31日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • 知事定例記者会見(令和7年8月7日)
    2025年8月6日
  • 復旧支援に全力を注ぐ
  • 参院選での約束果たす
  • 夏季議員研、党幹部の訴えから
  • 【主張】政府系ファンド 税収を補完する役割議論を
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.