Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 県議会情報
  • 農林水産

防災環境商工委員会で“イノシシ被害”対策などを審議

管理者 2017年4月26日

茨城県のイノシシ被害
 4月26日、茨城県議会防災環境商工委員会が開催され、委員会の重点審議項目である「野生鳥獣の保護管理の推進」についての審議が行われました。
 茨城県内の平成28年度イノシシの生息個体推計値は3万1990頭とされ、増加傾向にあります。さらに、それに伴ってイノシシによる農作物の被害面積、被害額も毎年増加傾向にあります。
 農村地域の過疎化や高齢化により、里山等における人間活動が低下して、餌場や隠れ場所なる耕作放棄地や荒廃した山林などが増加しており、イノシシが農村や市街地まで近寄りやすい環境が増えています。
 一方、狩猟者が高齢化などで減少し、地域によっては許可捕獲への対応が困難になっています。
 狩猟免許の取得は、狩猟免許試験の費用の他に、講習会参加費、狩猟にかかわる保険などの費用が掛かります。特に近年の狩猟は、生計のため、趣味のためではなく、ボランティア的な狩猟に変わってきたと言えます。狩猟者にとっては負担が重くなっています。特に、銃猟においては、銃刀法や火取法に基づく手続きもあることから、免許の更新を行わず、減少の一途をだどっています。


茨城県のイノシシ被害 こうした現状を直視し、茨城県では被害防止計画の策定、イノシシが農地などに入らないように電気柵設置するための補助金、鳥獣被害対策実施隊の結成、ジビエ料理の普及による狩猟数の拡大などの対策を行っています。
 今日行われた防災環境商工委員会の所管業務の中では、イノシシの目撃情報などの収集や、狩猟者・市町村などの情報提供などを迅速化すること。狩猟免許の休日開催や地方開催など受験機会を拡大することでの免許取得促進。地域住民、県・市町村、猟友会、農業団体などが「茨城県イノシシ等被害防止対策協議会」により連携・協力を強化することなどが確認されました。

 野生鳥獣による農作物被害が全国的に拡大しており、茨城県においても「イノシシ」や「ハクビシン」などによる農作物被害が発生しています。また、「アライグマ」の分布が拡大し、生態系や農作物に対する被害が懸念されています。
 今後、これら野生鳥獣による農作物被害の拡大が懸念されるなか、状況に応じた対策を適切に進める必要があります。このため、茨城県は、県内で特に被害が懸念される野生鳥獣について、加害動物の生態と被害の原因について解説し、動物の生態を踏まえた総合的な被害対策を進めるためのマニュアル「みんなで取り組むイノシシ・ハクビシン・アライグマ対策」を作成しました。
参考:みんなで取り組むイノシシ・ハクビシン・アライグマ対策(PDF版):http://www.nouson.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2013/03/24d5e602d4d6ec4083c510fb7ffb91d24.pdf

印刷する 🖨
閲覧数 22

Continue Reading

Previous: 2017年4月25日(火) 晴れ
Next: 2017年4月26日(水) くもり

Related Stories

0e562139-s.jpg
  • 教育問題
  • 県議会情報

県議会公明党の村本しゅうじ議員が、CAPプログラム導入を訴え

管理者 2025年3月13日
  • 動画
  • 県議会情報

高崎進県議会議員が大規模災害への対応を知事に質問

管理者 2025年3月5日
ecc4b552-s.jpg
  • 教育問題
  • 県議会情報

茨城県教育庁、県立ナンバースクルールの名称見直し方針を撤回

管理者 2024年9月25日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • エコフェスひたち2025開催!100年の歩みに学ぶ、環境とまちづくりの物語
  • 2026年アジア大会の選手村に「ムービングハウス」採用——名古屋港に移動式宿泊施設が登場へ
  • 公明党山口那津男元代表が政界勇退/地元いばらきへの熱き思いに感謝
  • エコフェスひたち2025に向けて小冊子を編集
  • 6月24日、iPhoneのマイナンバーカードアプリが登場

アーカイブ

カテゴリー

  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年7月14日
  • 「ラブライブ!スーパースター!!」パネル展を開催します!
    2025年7月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#72「簡単&便利!茨城空港」
    2025年7月9日
  • 知事定例記者会見(令和7年7月4日)
    2025年7月3日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年6月25日
  • 【速報】党声明を発表
  • 比例区、全国で大攻勢
  • 7選挙区 総立ちで逆転を
  • 【主張】政府系ファンド 新たな財源生む仕組み創設を
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.