Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • IT情報化
  • 県政の話題

ネット犯罪対策、自分を守る知識身に付けよう

管理者 2017年12月7日

犯罪に遭うかもしれないと不安になる場所
 内閣府が先月(2017年11月)公表した「治安に関する世論調査」では、「犯罪に遭うかもしれないと不安になる場所」を複数回答で聞いたところ、「インターネット空間」が61.1%で首位になりました。5年前の前回調査では「インターネット空間」は約42%で、「繁華街」「路上」の次でした。「インターネット空間」の約20ポイントもの上昇は、ネット犯罪への国民のいら立ちを表しています。
 架空請求や、ネット上の誹謗中傷といった被害を避ける基本は、ネット利用者がしっかりとした自己防衛の意識を持つことです。そのための知識、マナーの普及をさらに進める必要があります。
 ネット空間を不安と回答した人の年齢を見ると、18~29歳、30~39歳、40~49歳、50~59歳の各層で70%を超えています。日本を支える現役世代がネット犯罪に不安を感じている深刻な事態でなのです。
 現実社会の中で犯罪に当たる行為はネット空間でも犯罪です。“おかしい”“危ない”と感じたらすぐにそのサイトから離れることが大原則です。
 例えば、名前や住所など個人情報を書き込ませようと誘導したり、不必要にクレジットカード情報を求めるサイトは要注意です。利用した覚えのないサイトからの一方的な請求は無視して一切連絡を取らないことも基本です。
 万が一、被害に遭ったりトラブルに巻き込まれたら、すぐに警察に相談することが大切です。その際、電子メールやサイトの画面を印刷したり、振込用紙の控えなどの資料が用意できればより早く対応してもらえます。
 また、学校教育ではネット利用の知識、マナーを標語にして教える努力も進んでいます。兵庫県警は「ネットで知り合った人に会いに行かない」「パスワードは家の鍵と同じ、秘密にしておこう」などの注意事項を盛り込んだ標語を作ってPRしています。


インターネット・ホットラインセンターに寄せられた通報
 茨城県では、ネット犯罪に関する相談窓口をまとめたサイトを公開しています。
「トラブルにあったら、犯罪を見つけたら(窓口)」
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/cyber/taisyo/04_contact.html
 インターネット上の違法な情報や有害な情報の通報窓口として「インターネット・ホットラインセンター」があります。情報の内容に応じて、警察へ通報したり、プロバイダーや掲示板管理者に送信防止処置等の対応を依頼したりします。
「インターネット・ホットラインセンター」
http://www.internethotline.jp/
 インターネット・ホットラインセンターは、皆様からインターネット上の違法情報を通報していただき、ガイドラインに照らして判断した上で警察に情報提供するとともに、サイト管理者等に送信防止措置を依頼します。なお、有害情報については、「セーフライン」へ情報提供いたします。
 公明党は「こどもマニフェスト2017」で学校生活の中でネット利用のマナー、ルールを学べるようにすると約束しました。ネット犯罪に厳しく対処してまいります。

印刷する 🖨
閲覧数 25

Continue Reading

Previous: 2017年12月6日(水) 晴れ
Next: 2017年12月7日(木) 晴れ

Related Stories

250529youkou2
  • NPO活動
  • 県政の話題

令和7年度「茨城県企業連携型NPO活動支援事業」の募集始まる

管理者 2025年5月29日
ff241379-s.jpg
  • 県政の話題
  • 防災

取手市がトイレトラックを導入--災害時にも“みんなが元気になれるトイレ”を

管理者 2025年5月22日
602eb09f-s.jpg
  • つくばエクスプレス
  • 県政の話題

つくばエクスプレスが来年3月より運賃値上げ

管理者 2025年4月15日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • 参院選<<茨城比例区>>の結果から見えた、立ち返るべき原点と新たな挑戦
  • 最近、気になったことば「反日の日本人」
  • 「治安維持のために戸籍強化」?──憲法の理念に逆行する参政党の発想を問う
  • 茨城選挙区は“上月りょうすけ”、全国比例区は“平木だいさく”
  • 【警告】若者に知ってほしい!参政党への13の「ここがダメ」!

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事定例記者会見(令和7年7月25日)
    2025年7月24日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年7月16日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年7月15日
  • 「ラブライブ!スーパースター!!」パネル展を開催します!
    2025年7月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#73「あなたの家は大丈夫?木造住宅の耐震化」
    2025年7月9日
  • 党再生へ結果分析・総括
  • 参院選結果 識者に聞く
  • 【主張】教員らの性犯罪 子どもの被害防ぐ仕組み強化を
  • コラム「北斗七星」
  • #トレンド ワクワクが止まらない
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.