Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 中小企業
  • 公明党関連

公明党100万人訪問・調査:中小企業アンケート

管理者 2018年4月4日

イメージ
 公明党は、4月から6月までの3カ月間、全議員が「100万人訪問・調査」運動に取り組みます。「子育て」「介護」「中小企業」「防災・減災」の4分野をテーマにアンケート調査を行います。取り上げるテーマごとに、問題の背景と公明党の実績をこのブログにまとめました。その第3回として、「中小企業」について掲載します。

経営者の高齢化顕著、後継者不足への対応が急務
 国内企業数の99.7%を占め、全労働者の約7割が働く中小企業は、地域経済を支えている“屋台骨”です。
 多くの中小企業は今、経営者の高齢化と後継者不足に直面しています。中小企業庁の分析では、2025年までに中小企業・小規模事業者の6割を超える約245万社で、経営者が平均引退年齢に当たる70歳を超え、その約半数の127万社で、後継者が決まっていません。事業承継の対応は待ったなしです。
 このほか、人手不足や資金繰り、生産性向上への設備投資、業務改善に向けた取り組みなど、さまざまな課題を抱えている経営者も少なくありません。中小企業へのアンケートを通じ、経営者の生の声を聞くとともに、公明党が作成した「中小企業応援ブック」を活用し、支援制度への理解と周知を進めていきます。


中小企業の事業承継支援を充実、新規設備投資の固定資産税を最大3年間ゼロに
180403sihigoto 公明党は、予算や税制を通じて、中小企業の支援策を実現してきました。
 2018年度予算・税制改正関連法では、事業承継支援策を充実。承継税制を抜本的に拡充し、今後10年間、株式の相続税・贈与税について、雇用要件の見直しや対象株式の上限撤廃などを図るとともに、承継時の納税を全額猶予し、承継時と売却・廃業時の納税額の差額を免除することになりました。
 また、従業員の給与を引き上げた企業に対し、法人税を減税する「所得拡大促進税制」を3年間限定で拡充しました。
 「生産性向上に向けて設備投資をしたいけど踏み切れない」。こうした悩みに対応するため、2018年度からの3年間、新たな設備投資に対する固定資産税の税率を2分の1から、市町村の判断で最大ゼロにできる制度を創設しました。
 併せて国は固定資産税をゼロにした市町村には、試作品やサービス開発などを後押しする「ものづくり補助金」や、業務効率化を進める「IT(情報技術)導入補助金」を重点的に配分する方針です。
 このほか、下請け取引や裁判外紛争の解決手続きなどの相談に応じる窓口や、中小企業の経営課題にワンストップ(1カ所)で専門家が相談に応じる「よろず支援拠点」は、全ての都道府県にそれぞれ設置されており、好評です。

中小企業アンケート

印刷する 🖨
閲覧数 39

Continue Reading

Previous: 2018年4月3日(火) 晴れ
Next: 2018年4月4日(火) 晴れのち雨

Related Stories

250815SnapShot
  • 公明党関連
  • 参政党
  • 平和・軍縮
  • 憲法・安全保障

終戦80年に“平和の心”の連帯を/公明党と参政党の党声明を読み比べる

管理者 2025年8月15日
250730cropped-106
  • SDGs
  • 公明党関連
  • 私の主張・政策・論文

公明党に期待する/SDGs達成に具体的な行動を

管理者 2025年7月30日
250725chiji_suisen
  • 2025県知事選
  • 公明党関連

公明党県本部/県知事選に大井川和彦知事(現職)を推薦

管理者 2025年7月24日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

最近の投稿

  • 年金「破綻論」の記憶と、いま私たちが考えるべきこと
  • 党の公式声明にまで重大な事実誤認 ― 参政党の歴史軽視を問う
  • 終戦80年に“平和の心”の連帯を/公明党と参政党の党声明を読み比べる
  • 戦後80年 8月15日に寄せて/次の世代が戦わないために、今こそ闘う
  • 終戦80年、“非核三原則”を守り抜け

アーカイブ

カテゴリー

  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月19日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • 知事定例記者会見(令和7年8月7日)
    2025年8月6日
  • 「ラブライブ!スーパースター‼」の舞台を紹介します
    2025年8月5日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#74 「魅力は恐竜だけじゃないっ 恐竜おねえさんと行く!自然博物館の”恐竜じゃない展”」
    2025年8月2日
  • アフリカ開発会議(TICAD)横浜で開幕
  • 地雷除去支援で感謝状
  • 平和構築へ支援強力に
  • 結核のない世界めざす
  • 【主張】男性育休が4割超 取得増へ小規模企業の支援強化を
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.