Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 防災

倉敷市真備町の被災地に、モバイルハウスの仮設住宅建設決定

管理者 2018年8月8日

安良社長から説明を聞く井手県議 西日本豪雨から1か月余りが過ぎました。8月7日、井手よしひろ県議は、特に大きな被害が出た岡山県倉敷市真備町を訪れ、被災地の状況を視察するとともに、正式に採用されたモバイルハウス製造メーカー(スマートモデューロ/アーキビジョン21)の丹野正則社長から、その特徴などについて説明を受けました。
 倉敷市では、真備町内及び柳井原に整備する200戸分の建設型仮設住宅について、7月31日~8月5日の間、入居申込みを受付けました。
 建設型仮設住宅の整備は着工していますが、入居できるのは9月中となる見込みです。入居できる期間は、入居決定から原則2年間です。
 建設型仮設住宅は、家賃、敷金は必要ありません。電気代、上下水道代、プロパンガス代や共益費等は入居者負担となります。
 対象となる世帯は、住宅が全壊した世帯、住宅が大規模半壊又は半壊し住宅としての再利用ができない世帯です。借上型仮設住宅(みなし仮設住宅)に入居された方、被災者向け市営住宅等に入居された方、被災住宅の応急修理制度を利用される方は、建設型仮設住宅の申込みはできません。


スマートモデューロ 今回、この建設型仮設住宅に50戸のモバイルハウスが認められました。東日本大震災の教訓を受けて、井手県議らはその採用を強く国に働きかけていました。熊本地震では、みなし避難所として認められ、短期間ですが被災者の生活を支えました。
 モバイルハウスは、倉敷市船穂町柳井原地内の市有地に設置されます。形式は、いわゆるトレーラーハウスタイプとスマートモデューロタイプです。トレーラーハウスとは、移動のための小さなタイヤが付いた箱状の家です。一方、スマートモデューロは木製で、船舶コンテナ用の大型トレーラーで運搬されますが、設置の際はコンクリートの土台の上に置かれます(車輪はついていません)。
 大規模な自然災害が続発しています。阪神淡路大震災のときには4万8000棟、東日本大震災のときには5万3000棟の応急仮設住宅が建設されました。建設に要した期間はそれぞれ13ヶ月間と11ヶ月間かかりました。一方で、「激甚災害法」によれば、応急仮設住宅の供給期間は、2週間程度と規定されており、実態とは大きなギャップがあるのが現実です。
 西日本豪雨災害でも、すでに1か月以上が経過しています。モバイルハウスを展示場や公共施設の倉庫、売店、休憩所などとして事前に整備、活用しておきます。大規模災害が発生した際には、全国から被災地に、こうしたモバイルハウスを結集させることによって、短期間で祭が仮設住宅を整備することができるようになります。全国の市町村が、1台だげ配備するだけで1724台のモバイルハウスが準備できます。
 こうしたネットワークを作るためにも、建設型仮設住宅として今回モバイルハウスが認められたことは、大きな意味のあることです。

印刷する 🖨
閲覧数 22

Continue Reading

Previous: 2018年8月7日(火) 晴れ
Next: 異常気象の頻発、激甚化を前提に対策強化を

Related Stories

489282556_10213631235771955_3399892955449292474_n
  • 防災
  • 防災・家バンク

2026年アジア大会の選手村に「ムービングハウス」採用——名古屋港に移動式宿泊施設が登場へ

管理者 2025年6月24日
250531d_traice
  • 防災

「災害対応車両登録制度」2025年6月1日スタート

管理者 2025年5月31日
250529tourokuseido
  • 防災

改正・災害対策基本法成立へ/被災者援護協力団体登録制度の創設

管理者 2025年5月29日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • 参院選<<茨城比例区>>の結果から見えた、立ち返るべき原点と新たな挑戦
  • 最近、気になったことば「反日の日本人」
  • 「治安維持のために戸籍強化」?──憲法の理念に逆行する参政党の発想を問う
  • 茨城選挙区は“上月りょうすけ”、全国比例区は“平木だいさく”
  • 【警告】若者に知ってほしい!参政党への13の「ここがダメ」!

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事定例記者会見(令和7年7月25日)
    2025年7月24日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年7月16日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年7月15日
  • 「ラブライブ!スーパースター!!」パネル展を開催します!
    2025年7月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#73「あなたの家は大丈夫?木造住宅の耐震化」
    2025年7月9日
  • 党再生へ結果分析・総括
  • 参院選結果 識者に聞く
  • 【主張】教員らの性犯罪 子どもの被害防ぐ仕組み強化を
  • コラム「北斗七星」
  • #トレンド ワクワクが止まらない
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.