Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 日々の話題

平成31年明けましておめでとうございます

管理者 2019年1月1日

新春のご挨拶
明けましておめでとうございます
防災・減災を政治、社会の主流へ

新年に仰ぎ見る雪化粧の富士山は、清々しい。「屋後の丘に立て望めば富士山真白ろに連山の上に聳ゆ。風清く気澄めり」(国木田独歩著『武蔵野』)。いつまでも眺めていたい日本の原風景だ
自然は四季折々、日本列島を美しく彩る。だが、時として災禍のむごい仕打ちをする。富士山も有史以来、噴火を繰り返してきた。直近は1707年の「宝永噴火」。江戸まで降灰したという。312年前、亥年の出来事だ
「大自然は慈母であると同時に厳父である」。かつて物理学者で随筆家の寺田寅彦は指摘した。厳父は最近、地球温暖化に激怒しているのだろうか。自然災害という「厳罰」を容赦なく下してくる
平成の30年間で、自然災害は激甚化・頻発化した。昨年の世相を表す漢字一文字も「災」である。地震、集中豪雨、台風……。昨夏の酷暑を示した「災害級の暑さ」が流行語大賞でトップ10入りした
公明党は、平成の自然災害で「被災者に寄り添う」姿勢を貫いた。「人間の復興」という旗を掲げた。それは「大衆とともに」の立党精神と、生命・生活・生存を最大に尊重する人間主義の発露でもある
新年がスタートし、5月には新時代の幕が開く。二大政治決戦に勝ち、防災・減災を政治、社会の主流へ押し上げたい。合言葉は「災い転じて福となす」だ。
(2019/1/1公明新聞北斗七星より)

印刷する 🖨
閲覧数 70

Continue Reading

Previous: 2018年12月31日(月) 晴れ
Next: 2019県政の課題:茨城県政の基本にSDGsの理念を反映

Related Stories

250902dosou
  • 2025県知事選
  • 日々の話題
  • 県政の話題

地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題

管理者 2025年9月3日
250903pammda_koara2
  • 2025県知事選
  • 地方創生
  • 日々の話題
  • 日立・十王の話題

知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?

管理者 2025年9月1日
250830tx
  • つくばエクスプレス
  • 日々の話題

TX開業20周年/茨城県発展の推進力のこれから

管理者 2025年8月30日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿

  • SDGsの推進と参政党の誤謬――持続可能な未来のために建設的な取り組みを
  • 地球沸騰化の時代に、SDGsを強力に推進
  • 地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題
  • 知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?
  • TX開業20周年/茨城県発展の推進力のこれから

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事記者会見(令和7年9月9日)
    2025年9月8日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#75「健康長寿チェック表」を活用してめざせ、茨城県民健康長寿日本一!
    2025年9月6日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年8月31日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • コメ増産、安定供給へ
  • 警察庁がルールブック
  • 【主張】健康な妊娠・出産へ 若いうちから正しい知識普及を
  • コラム「北斗七星」
  • 児童養護施設などから巣立つケアリーバーを一人にしない
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.