Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 私の主張・政策・論文

気になったことば「反日の日本人」

管理者 2025年7月20日
250720ChatGPT-Image_2

この言葉を初めて耳にしたとき、私は強い違和感を覚えました。発言の文脈としては、「日本のことを悪く言う人」や「国の方針に反対する人」を指して使われていたようですが、その背景には非常に深刻な問題が潜んでいると感じています。

この言葉が、「日本人ファースト」を掲げる政治家によって語られているという事実もまた、考えさせられる点です。「外国人を批判するのではない。私たちは“反日の日本人”と戦っているのだ」と叫ぶその姿には、「日本人の中にも敵がいる」といった排他的な視線が感じられます。

「日本人ファースト」というスローガンの曖昧さ

「日本人ファースト」という言葉は、一見すると国民の利益を守るための主張のように聞こえます。しかし、その「日本人」とは誰を指すのでしょうか。異なる意見を持つ人、政権に批判的な人、リベラルな価値観を持つ人、あるいは外国にルーツを持ちながらも日本で生まれ育った人々──そうした人たちは「日本人」の範疇から外れてしまうのでしょうか。
そう考えたとき、この言葉が生み出す「内と外」「善と悪」という二項対立の構図に、危うさを感じずにはいられません。

民主主義の社会に必要なのは「対話」と「多様性」

「反日の日本人」という言葉が危険なのは、それが自分と異なる意見を持つ人々を「敵」と見なすレッテル貼りになってしまうからです。民主主義とは、多様な意見が自由に交わされ、対話を通じてより良い社会を目指すプロセスのことです。そこでは、たとえ厳しい意見や耳の痛い批判であっても、耳を傾けることが求められます。
「日本を愛する」とは、国の現状に無批判で従うことではありません。むしろ、よりよい社会をつくるために声を上げ、必要なときに異議を唱えることこそ、真の愛国心なのではないでしょうか。

「敵」としてではなく、「同じ社会に生きる市民」として

私たちは、それぞれに異なる考えや価値観を持っています。それは当たり前のことです。だからこそ、「自分と違う」という理由だけで誰かを「反日」と決めつけることは、とても乱暴な行為です。
「反日の日本人」といった言葉の背景にある、分断と排除の空気に流されず、「対話」と「共生」の社会を目指していくべきではないでしょうか。

印刷する 🖨
閲覧数 8

Continue Reading

Previous: 「治安維持のために戸籍強化」?──憲法の理念に逆行する発想を問う

Related Stories

250720ChatGPT-Image
  • 私の主張・政策・論文

「治安維持のために戸籍強化」?──憲法の理念に逆行する発想を問う

管理者 2025年7月20日
ba55f3fb-s.jpg
  • 日立・十王の話題
  • 私の主張・政策・論文

日立市のふるさと納税――“家電のまち”が直面する制度の壁

管理者 2025年5月7日
ad24ae87-s.png
  • 日立・十王の話題
  • 私の主張・政策・論文

パンダ誘致は希望か、リスクか? ― 白浜町の教訓から日立市が学ぶべきこと ―

管理者 2025年4月30日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • 気になったことば「反日の日本人」
  • 「治安維持のために戸籍強化」?──憲法の理念に逆行する発想を問う
  • 茨城選挙区は“上月りょうすけ”、全国比例区は“平木だいさく”
  • 【警告】若者に知ってほしい!参政党への13の「ここがダメ」!
  • 公明党が党声明“政治は手段であり、目的は個人の幸福と世界平和”

アーカイブ

カテゴリー

  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年7月16日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年7月15日
  • 「ラブライブ!スーパースター!!」パネル展を開催します!
    2025年7月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#72「簡単&便利!茨城空港」
    2025年7月9日
  • 知事定例記者会見(令和7年7月4日)
    2025年7月3日
  • あと2日 執念の大攻勢を
  • 【主張】日本の強みは科学技術 予算倍増で国際競争力高めよ
  • コラム「北斗七星」
  • シニアを支える公明党
  • 夢実現、公明がサポート
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.