2 thoughts on “日立でCATVを3セク形式で国に申請

  1. 清水様
    コメントありがとうございます。
    3セク主導のプロジェクトへの不信感はごもっともです。
    ただし、地方がCATVによる情報基盤整備を進めるときには、国の「新世代地域ケーブルテレビ施設整備事業」の認可を受けるためには、地元市町村がその事業者に出資することが必要です。
    そのために、日立市はJWAYと企業を誘致し、出資をおこなったわけです。
    市は、市民への情報格差の是正やサービス向上のために、応分の負担を行いますが、加入者の拡大などは民間企業ベースでの営業が展開されます。
    総務省からこの秋に事業認可が下りるまで、具体的な広報活動が行えないこともあり、情報不足は否めませんが、認可が下り次第活発な活動が目に見えてくると思います。

  2. 一般的に第3セクター主導のプロジェクトは成功しないジンクスがあります。日立市にとって、とてもマイナスですね。
    具体的な営業戦略があるならば明確に出して頂きたい。
    ひたちの文化と音楽を愛する一人より

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です