2月19日、伊奈町と谷和原村の合併協議会が開催され、新市の名称を「つくばみらい市」に決めました。市庁舎は伊奈町役場に決定されました。
二町村の議員計32人は、新市議として2008年2月までの合併後約1年11カ月間在任する特例を採用します。初選挙後の定数は20人としました。
新市の名称は、候補になっていた「みらい」「みらい平」「小貝」に、新市名称候補選定小委が推薦した「南つくば」「筑波みらい」を加えた計5候補から選ぶこととしていましたが、谷和原村の委員が平仮名で「つくばみらい」を提案したことで一時紛糾しました。伊奈町側が「みらい市」、谷和原村側が「つくばみらい市」を押し、投票の結果も同数となりました。両町村長が話し合った結果、最終的には伊奈町側が譲った形で「つくばみらい市」に決まりました。
楽しみながら読みました。クールなサイトです。
谷和原村のままがいいですよ。
合併なんかしなくてもいいんではないでしょうか。
伊奈町に住んでかれこれ25年。伊奈村から伊奈町になって・・・つくばみらい市????
だったら伊奈町のままでいいです。なんでしょう「つくばみらい市」って節操のない名前は!
いっそのことつくば市にいれてもらったほうが(入れてもらえないだろうけど)全然イイです。
やわらかいな市にしなさい。
私は、つくばみらい市に賛成だ。発展的で、いいと思う。南セントレア市とは違うよ!三万国市がいいと行っている人もいる。私は、三万石市の方が歴史的には良いのかもしれないが、イヤだ。どんな名前でもなれるよ!
驚きました。
最近まで牛久市に約十年居住し、関西に転居したものです。一時期はつくば市に勤務していた事もありました。
「つくば市」だけでも、結構妙な名前だと思ったのですが。こんどは「つくばみらい市」ですか。茨城県民のセンスを疑います。転出してよかった。「南セントレア市」のように、住民の皆さんが目覚めて、異常な事態を回避されることを遠くから祈っております。行政に任せておくととんでもないことを平気でやりますからね。
本当に恥かしい名前です。
伊奈町、谷和原村の議員さんたちは今までの名前や歴史を恥ずかしいと思っていたのでしょう。
こんな人たちに将来を任せられない。即辞任すべきです。
ほんとうにおかしいです。
住民として恥かしいかぎりです。
署名運動とかでなんとかならないものかと
考えております。
こんなバカな名前になるなんて、さっさと町を出て行ってよかったと思います。
残った住民の方が気の毒でなりません。
本当にやめてください。
つくば市にはみらいがないのですか?
有名なものを受け入れ、伝統を安直に壊すのが県民の望むところなんでしょうか。
茨城県民としてもとても恥ずかしいです。