現在使っているPDAは、シャープのリナックス・ザウルス。機能的には不満はないのですが、メールやインターネットを使用するための通信カードにPin-m@sterを使っているため、そのサービスが来年打切られるとのアナウンスもあり、新機種への乗りかえを検討していたところでした。
プリンター用紙を購入するために家電専門店を訪れると、品薄状況が続いているといわれたウィルコムW-ZERO3が店頭に並んでいるのを見つけてしまいました。1時間ほど悩んだ挙句、購入することになりました。
そもそも携帯電話のとして使用は2次的なものと考えていますので、機能不足もあまリ気になりません。ただ、ネット接続中に電話を受けられないのは、不便かもしれません。
PDA機能は、満足のいくものです。私は日程管理、住所管理、仕事(ToDo)管理をWーZERO3で行っています。特に住所管理には、仕事がら後援会の名簿約8000件が載っていますが、多少検索に時間が掛かるものの、ストレスなく活用できています。ActiveSyncによる0utlookとの連係も問題ありません。
私は、W-ZERO3でブログの更新も行っています。その際は、エディタ機能の不足を感じます。メモ帳では役割不足で、フリーソフトの〇号テキストエディタを活用しています。自動でバックアップしてくれるエディタがついたら良いと思っています。
それと写真機能については仕様の変更を希望します。現在の仕様では、横長の写真をメールに添付すると90度回転されて縦長の写真として処理されます。基本(デフォルト)は横長に変更してもらいたいものです。
また、メモ帳に録音機能がついていますが、お世辞にも使える代物ではありません。mp3での録音が出来るソフトを搭載していただければ便利になると思います。ついでに、電話の内容も録音できればべストです。
最後に文字入カについて、触れておきます。特徴あるスライド式のフルキーボードは、指が太い私には少しストレスが溜まります。反面、手書入カの精度が非常に上がっており、十分実用になります。手書入力だと、漢字を忘れることも防げますし、書き順も確かめられます。頭の体操には良いかもしれません。
携帯電話機能とPDA機能をコンパクトにまとめて、4万円以下というコストパフォーマンスは十分に評価できると思います。
参考:シャープW-ZERO3のホームページ
参考:ウィルカムのホームページ
参考:伊藤浩一のW-ZERO3応援団
(2006/3/5更新)
コメントいただいた鈴木さんの情報をもとに、「SoundExplorer」を導入しました。当初、フリーソフトの「Note-M」をインストールしたのですがどうも問題が多く、良くフリーズしていました。「SoundExplorer」はさすがに、良くできたソフトで、todayのページにショートカットを作成できたり、ソフトが起動中は、カメラのシャッターボタンを録音ボタンにカスタマイズできたり、かゆいところに手の届くソフトです。ご紹介いただき感謝いたします。
また、録音したものが再生できなくなるトラブルに見舞われました。どうしても原因が分からず、何回もリセットを繰り返しました。やっとその原因が分かりました。携帯電話機能で、マナーモードに設定していたためでした。私は、マナーモードでスピーカを切っています。当たり前とはいえ、電話でスピーカーを切っていても、PDA機能のスピーカをオンにしておくことはできないのでしょうか?
>mp3での録音が出来るソフトを搭載していただければ便利になると思います。ついでに、電話の内容も録音できればべストです。
ですが VITO SoundExplorer で できるみたいです
シェアウェアで 24.95ドルかかりますが
常駐させて アイコンクリックで録音スタート
通話内容が MP3(ビットレートも選べます)で録音
OKみたいです、その他 内臓マイクで拾った
音声もMP3で録音できるそうです。
ネットランナー 3月号の P185に特集されてます
ソフトはhttp://www.vitotechnology.com/en/products/soundexplorer.html
でDOWNできます。
ご参考までに、
それでは、
日立市在住の 鈴木と申します。
毎日のパワフルな活動 いつも拝見しております。
W-ZERO3売ってましたか 私も捜してたのですが
金額とNOKIAの6680(Vodafone 702NK2)との
比較 はたまた NOKIA N70やN91等が 国内版で
出ないかなと 迷っているところです。