Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • パソコン機材
  • 選挙

動画投稿サイトと公職選挙法

管理者 2007年4月5日

動画サイトに都知事候補の政見放送、選管が削除要請
読売新聞(2007/4/5)
 インターネットの動画投稿サイトに、東京都知事選の立候補者の政見放送が投稿されている問題で、都選挙管理委員会は5日夜、米国の動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」に削除を要請した。
 政見放送のネット投稿が野放しになっている中、「政見放送は公職選挙法で回数が定められており、特定の候補者の映像がいつでも視聴可能になっているのは公平性が保てない」と判断した。
 投稿サイトで流されているのは、過激な発言内容で注目された一部の候補者の政見放送。都選管ではユーチューブ以外のサイトでも投稿を確認しており、6日にも同様の要請をする方針だ。


参考写真 4月5日23:10現在、井手よしひろ県議がYouTubeを確認したところ、該当の映像は数種類視聴可能となっていました。読売新聞の記事では、政見放送をそのまま投稿されているように受け取れますが、実際は特定候補の政見放送に様々な加工が施されています。画像が付け加えられてもの、BGMが付け替えられてもの、ニコニコ動画風のテロップが流されているもの等々、この候補者のビデオは77件もアップロードされ、15万件近く視聴されたビデオもありました。ここまで来ると、まさに「暴走」の感があります。
 選挙期間中のホームページやブログの更新もできない日本の公選法では、全くコントロールできない状況になっています。
 今後、こうしたビデオ投稿サイトを使ったネガティブキャンペーンなどが行われる懸念もあります。
 都選管の要請にYouTubeがどのように応えるか、注目したいと思います。
参考:YouTubeへのリンク

印刷する 🖨
閲覧数 18

Continue Reading

Previous: 懸念される黄砂による健康被害
Next: 2007年4月5日(木) 晴れ

Related Stories

079820a3-s.jpg
  • 公明党関連
  • 選挙

つくば市議選10月25日投票、公明党3候補混戦突破に全力

管理者 2020年10月20日
baa4b1cf-s.jpg
  • 公明党関連
  • 選挙

統一地方選後半戦/公明党1222人を擁立し全員当選

管理者 2019年4月23日
b0d842df-s.png
  • 選挙

投票終了後のSNSやHPの発信・更新は何時からできるか?

管理者 2019年4月22日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • エコフェスひたち2025開催!100年の歩みに学ぶ、環境とまちづくりの物語
  • 2026年アジア大会の選手村に「ムービングハウス」採用——名古屋港に移動式宿泊施設が登場へ
  • 公明党山口那津男元代表が政界勇退/地元いばらきへの熱き思いに感謝
  • エコフェスひたち2025に向けて小冊子を編集
  • 6月24日、iPhoneのマイナンバーカードアプリが登場

アーカイブ

カテゴリー

  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年6月25日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年6月25日
  • 知事定例記者会見(令和7年6月20日)
    2025年6月20日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年6月2日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#72「簡単&便利!茨城空港」
    2025年2月1日
  • 強力に賃上げ、多様な減税、迅速に給付
  • コラム「北斗七星」
  • 【主張】核兵器は絶対悪 威嚇・使用の正当化も認められず
  • “参院選選挙区公明予定候補が力説” 「血の通った政治」貫く
  • 生活に安心感広げる
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.