1 thought on “公立学校の耐震化、全国42位と低迷

  1. 茨城県の学校施設の耐震化率の低さには、暗然たる思いがします。「学校の耐震化を一気に進める手法は見当たりません」では、市町村間の大きな格差は説明できないでしょう。地方政治家及び役人。さらには住民の危機感の欠如、予算配賦の優先度付けの誤りを、鋭く指摘し、粘り強く是正するよう啓蒙すべきと思います。
    茨城空港に関する記事を読んでも感じたのですが、国税を地方に引き入れて贅沢な設備を導入する方向に奔走するよりは、県民のサバイバルに欠かせないインフラをきっちり整備する方向に軸足を移す活動を望みたいと思います。
    先日、茨城県道路公社が運営する県道「常陸(ひたち)那珂(なか)有料道路」)は、「赤字道路」の例として、100円を稼ぐのに諸経費や人件費で186円かかる現状が報じられました。
    ともあれ、この投稿のような数値情報をきっちり掲載していただく姿勢には頭が下がります。奮闘を期待します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です