Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 県議会情報
  • 農林水産

茨城農政連の新春の集いで挨拶、輝く茨城の農業を拓こう

管理者 2017年1月17日

茨城農政連新春の集い
 1月16日、茨城県食と農と水政治連盟(茨城農政連)の新春の集いが開催され、井手よしひろ県議は公明党を代表して、新春の挨拶を述べました。以下、その概要をご紹介します。

 あけましておめでとうございます。茨城県議会公明党の井手よしひろです。
 茨城県食と農と水政治連盟(茨城農政連)の新春の集いにあたり、一言ご挨拶を申し上げます。
 今、日本農業は大きな曲がり角に差し掛かっています。当然、茨城の農業も、大変重要な転機を迎えています。
 茨城県の基幹的農業従事者の数は、約7万6800人です。そのうち、65歳以上の方が4万9千人で全体の63.8%です。70歳以上の方も、3万5400人おり、これは全体の46.1%です。このままでいくと、2020年には、例えば、70歳以上の方が半数引退すると仮定すると農業従事者は6万100人になります。65歳以上の方が、半分引退すると仮定すると農業従事者の数は、5万3300人まで減少します。
 このままでは、茨城の農業を支える農家がいなくなり、茨城の農業はなくなってしまうのかと懸念されています。


茨城農政連会長・加倉井豊邦氏 一方、茨城県の農業生産額、ご存知の通り8年連続で日本第2の数字を記録しています。北海道を除けば全国ナンバーワンです。2011年に4100億円であった農業生産額は、一昨年は4500億円にまで伸びています。これは、何を意味するのか。茨城県の農業の生産性が飛躍的に上がっているということです。
 農家の皆様の努力、農協の皆様の努力、様々な努力が生産性の向上に結びついているとゆうことです。その結果として一戸あたりの農家の収入も上がっていることも事実です。茨城の農家の売上は加重平均で、2010年1戸あたり385万円であったものが、2015年には448万円に16.4%伸びています。
 茨城県には、1億円以上の売り上げを示している農家が2010年97戸でしたが、2015年には2割も増えて117戸になりました。
 こうしたトレンドの中で、皆様方に期待するその役割も、大きく変わってきていると思います。私たち、政治に関わるものも、単に農業は駄目になってしまうというような悲観的な推測ばかりしていないで、その未来を信じながら、本年1年も希望ある取組をしてまいりたいと思います。
 ご出席の皆さまから、現場の声をしっかり学ばさせていただき、茨城県の農業政策に取り組んでまいります。

茨城県の基幹農業従事者
この挨拶、ブログで使用させていただいた数値、グラフ等は橅木元成氏のfacebookより引用させていただきました。https://www.facebook.com/motonari.kaburagi/posts/1224101107668546

印刷する 🖨
閲覧数 18

Continue Reading

Previous: 2017年1月16日(月) 晴れ
Next: 2017年1月17日(火) 晴れ

Related Stories

0e562139-s.jpg
  • 教育問題
  • 県議会情報

県議会公明党の村本しゅうじ議員が、CAPプログラム導入を訴え

管理者 2025年3月13日
  • 動画
  • 県議会情報

高崎進県議会議員が大規模災害への対応を知事に質問

管理者 2025年3月5日
ecc4b552-s.jpg
  • 教育問題
  • 県議会情報

茨城県教育庁、県立ナンバースクルールの名称見直し方針を撤回

管理者 2024年9月25日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • エコフェスひたち2025開催!100年の歩みに学ぶ、環境とまちづくりの物語
  • 2026年アジア大会の選手村に「ムービングハウス」採用——名古屋港に移動式宿泊施設が登場へ
  • 公明党山口那津男元代表が政界勇退/地元いばらきへの熱き思いに感謝
  • エコフェスひたち2025に向けて小冊子を編集
  • 6月24日、iPhoneのマイナンバーカードアプリが登場

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事定例記者会見(令和7年7月4日)
    2025年7月3日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年6月25日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年6月25日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年6月2日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#72「簡単&便利!茨城空港」
    2025年2月1日
  • 公明勝利で生活に安心
  • 【主張】参院選スタート この3日間「電光石火」で拡大を
  • コラム「北斗七星」
  • あなたにぴったりの公明実績は?
  • (参院選きょう公示)公明候補の顔ぶれ
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.