Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 映画「ある町の高い煙突」

映画「ある町の高い煙突」、ご支援・ご協賛をよろしくお願いいたします

管理者 2017年6月22日

 6月22日、映画「ある町の高い煙突」を応援する会の第2回幹事会が開催されました。新田次郎氏の名著「ある町の高い煙突」の映画化を目指し、協賛いただける企業・団体・市民の方への呼びかけを具体的に始めることになりました。ご協力の程よろしくお願いいたします。

ある町の高い煙突


映画「ある町の高い煙突」 ・ご支援ご協賛のお願い
 映画監督の松村克弥氏が、「天心」「サクラ花ー桜花最期の特攻ー」に続く、いばらきの歴史シリーズ第3弾として、「ある町の高い煙突」の映画化を企画いたしました。
 「ある町の高い煙突」は、昭和の文豪・新田次郎氏の未だ映画化されていない最後の傑作です。茨城県の日立鉱山の実話をもとに感動の映画化。2018年春撮影、秋完成予定です。
 国益のために多くの町や人々が無残な犠牲になり続け、労働争議が多発していた富国強兵の時代。ここ日立鉱山は、地域住民との共存共栄をめざす決断をしました。そこには、多くの困難に立ち向かい、煙害の克服と自然環境保護に取り組んだ英知と人間愛のドラマがありました。それは、日立の大煙突とサクラ並木に結実していきます。
 現在も日本・世界で続く公害・環境汚染という世界史の中で、今日のCSR(企業の社会的責任)の原点でもある、この奇跡 の実話を茨城から発信することは、大きな意義があると考えます。ご存知のとおり大きな映画会社がついての制作ではありません。この映画の趣旨にご賛同いただける個人・企業・団体様からの応援をいただきながら制作してまいります。
 つきましては、ご支援ご協力をお願いしたく、何卒よろしくお願い申し上げます。

協賛金:1口5000円(何口でもご協賛いただけます)
1口の方 ●完成試写会へのご招待チケットを贈呈 ●公式ホームページにお名前を掲載
2口以上の方 ●完成試写会へのご招待チケットを贈呈 ●映画のエンドロールならびに公式ホームページにお名前を掲載

ご協賛いただける方は、こちらのリンクからPDFファイルをダウンロードしてください。(http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/170622data.pdf)
「ある町の高い煙突」ホームページ(http://www.daientotsu.com/)からもお申し込みできます。
映画「ある町の高い煙突」

映画「ある町の高い煙突」を応援します。

印刷する 🖨
閲覧数 72

Continue Reading

Previous: 原子力機構のずさんな管理体制が明らかに:作業員被ばく事故
Next: 2017年6月22日(木) 晴れ

Related Stories

250913inori01
  • 文化・芸術
  • 映画「ある町の高い煙突」
  • 映画「ぼくは風船爆弾」

映画が語る「秘史」と平和のメッセージ/月刊「潮」10月号、映画監督松村克弥さんと女優高島礼子さんの対談記事

管理者 2025年9月13日
poster3
  • 平和・軍縮
  • 映画「ある町の高い煙突」

映画「サクラ花~最期の特攻~」-戦争 日本 若者たち もう戻れない-

管理者 2025年8月12日
ani_yazirusi.gif
  • 映画「ある町の高い煙突」

バチカンで映画『祈り 幻に長崎を想う刻』を上映

管理者 2023年11月23日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • “避難行動要支援者”の個別避難計画の作成状況について
  • “要配慮者”と“要支援者”、ことばの意味を改めて確認する
  • 日本版ソブリンファンドが開く、新しい未来への扉
  • 日立市の経常収支率が1.9ポイント改善
  • “やると言ったら、やり切る。公明党”ポスターに込めた公明党の魂

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事定例記者会見(令和7年10月28日)
    2025年10月28日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年10月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年10月19日
  • 県民の皆様から寄せられたご意見に対する現状・対応について
    2025年10月17日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年10月9日
  • 地域の安定守る外交を
  • 秋からの新紙面
  • 【主張】衆院議員の定数削減 与党だけで拙速に決めるのは乱暴
  • コラム「北斗七星」
  • “公明トピックス” 裁判所、ウェブサイトが見やすく
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.