Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 茨城県知事
  • 選挙

最高のバトンタッチこそ、茨城発展のカギ

管理者 2017年8月2日


 昨年(2016年)8月行われたブラジル・リオデジャネイロオリンピックにおける男子4×100mリレー(ひとり100メートルを4人の走者がバトンをつなぐリレー競技)。ウサイン・ボルトを擁するジャマイカが37秒27で優勝しました。日本陸上陣も大健闘の第2位。山縣亮太・飯塚翔太・桐生祥秀・ケンブリッジ飛鳥の4人は見事にバトンをつなぎ、アジア新記録・37秒60で銀メダルを獲得しました。


 走者一人ひとりの走力が勝敗の分かれ目であることは当然ですが、第2走者以降はリレーゾーンで加速するため、単純に100mの記録を4倍した数値や選手4人のタイムを合計した数値よりも速い記録が出ることが、リレー競技の醍醐味です。日本の4人走者の100メートルの最高記録は、山縣亮太10秒03、飯塚翔太10秒08、桐生祥秀10秒01、ケンブリッジ飛鳥10秒08(記録はいずれも日本陸上競技連盟公式サイトより)です。単純に合計すると40秒20となり、銀メダルの記録37秒60に比べると2秒60も短縮していることになります。
 これがバトンタッチの妙です。前走者が全力で走っている時に、次の走者もリレーゾーンでスタートダッシュ、スピードがのった時点でバトンが手渡されます。前の走者と次の走者のスピードが最大になったときにバトンタッチができれば、チームにとって最高の結果が出るのです。
 私は、現職の橋本知事と20年以上、一緒に仕事をしてきました。その実力、手腕を否定するものではありません。しかし、茨城の5年後、10年後を考えたとき、全力で走ってきた現職知事から、力のある新人知事にバトンを渡す最高のタイミングであると考えています。そのバトンを受けるにふさわしい候補者が大井川かずひこ候補であると確信しています。

印刷する 🖨
閲覧数 19

Continue Reading

Previous: 2017年8月1日(火) 雨時々くもり
Next: 2017年8月2日(水) 晴れ

Related Stories

079820a3-s.jpg
  • 公明党関連
  • 選挙

つくば市議選10月25日投票、公明党3候補混戦突破に全力

管理者 2020年10月20日
baa4b1cf-s.jpg
  • 公明党関連
  • 選挙

統一地方選後半戦/公明党1222人を擁立し全員当選

管理者 2019年4月23日
b0d842df-s.png
  • 選挙

投票終了後のSNSやHPの発信・更新は何時からできるか?

管理者 2019年4月22日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • エコフェスひたち2025開催!100年の歩みに学ぶ、環境とまちづくりの物語
  • 2026年アジア大会の選手村に「ムービングハウス」採用——名古屋港に移動式宿泊施設が登場へ
  • 公明党山口那津男元代表が政界勇退/地元いばらきへの熱き思いに感謝
  • エコフェスひたち2025に向けて小冊子を編集
  • 6月24日、iPhoneのマイナンバーカードアプリが登場

アーカイブ

カテゴリー

  • 「ラブライブ!スーパースター!!」パネル展を開催します!
    2025年7月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#72「簡単&便利!茨城空港」
    2025年7月9日
  • 知事定例記者会見(令和7年7月4日)
    2025年7月3日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年6月25日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年6月25日
  • 【主張】奨学金の返還支援 一層の拡充で若者を応援したい
  • コラム「北斗七星」
  • 7選挙区候補の魅力発信
  • 国益守る交渉、毅然と
  • 人材立国へ教育を充実
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.