Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 茨城県知事
  • 選挙

大井川かずひこ必死の遊説続く:8月23日の記録

管理者 2017年8月24日

大井川かずひこ街頭遊説
挑戦する県に変革を、農の輸出「自ら開拓」
 「チェンジ茨城、チャレンジ茨城」。連呼する街宣カーの到着を合図に、演説会に集まった一人一人との握手が始まる。「頑張れよ」「もうちょいだ」。支持者からの励ましに、無所属新人の大井川和彦氏(53)=自民、公明推薦=は笑顔を見せる。
 8月23日、銚子大橋(神栖市)での辻立ちを皮切りに、北浦を反時計回りするように鹿行地区の5市で演説を重ねた。
 この日は鹿島臨海工業地帯の整備など過去のビッグプロジェクトに触れ、「あの挑戦する県政を取り戻す」と主張。農業が盛んな地域ということもあり、農産物の海外輸出を例に「自ら現場に足を運び、販路を開拓する。県民と一緒に汗をかいて知恵を絞る知事が必要だ」と訴えた。
 自民、公明の国会議員や県議らの手厚い支援を受ける。この日、地元選出で自民党の額賀福志郎衆院議員は全ての会場でマイクを握り、「若い力で茨城に新しいレールを敷こう」と県政の刷新を訴えた。
 閣僚級の応援弁士を次々送り込む政権与党への批判を強める現職陣営に対し、大井川氏は「国との太いパイプは欠かせない」と反論した。


大井川かずひこ街頭遊説
 昼すぎ。鉾田市と行方市に自民党の三原じゅん子参院議員が応援に入った。「同い年」という三原氏は、経産省やIT大手マイクロソフトなどで経験を積んだ大井川氏の経歴に触れ、「彼は茨城に足りない情報発信の第一人者だ」と声を張り上げた。
 演説会場は時折、和やかな雰囲気に包まれる。
 鹿島アントラーズの活躍や梶山弘志自民党県連会長の初入閣などを示し、大井川氏が「茨城にいい風が吹き始めている。でも一つ足りない」と聴衆に尋ねると、すかさず陣営スタッフから「知事だー」の声。会場に笑いが起こる。推薦団体の県看護連盟が手作りした鳥のゆるキャラ「票とりくん」も駆け付け、盛り上げに一役買う。
 同夜、最後の遊説先となった潮来市のショッピングセンターの玄関前には約500人が集まった。「これからの安心安全や豊かさは、他県との横並びではなく、リスクを取って前進してこそ切り開ける」。日焼けした肌に汗を光らせ、茨城の未来を語る言葉に力を込めた。
(茨城新聞8月24日付けの記事に写真を添付しました)

印刷する 🖨
閲覧数 84

Continue Reading

Previous: 2017年8月23日(水) 晴れ
Next: 2017年8月24日(木) 晴れ

Related Stories

079820a3-s.jpg
  • 公明党関連
  • 選挙

つくば市議選10月25日投票、公明党3候補混戦突破に全力

管理者 2020年10月20日
baa4b1cf-s.jpg
  • 公明党関連
  • 選挙

統一地方選後半戦/公明党1222人を擁立し全員当選

管理者 2019年4月23日
b0d842df-s.png
  • 選挙

投票終了後のSNSやHPの発信・更新は何時からできるか?

管理者 2019年4月22日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • “避難行動要支援者”の個別避難計画の作成状況について
  • “要配慮者”と“要支援者”、ことばの意味を改めて確認する
  • 日本版ソブリンファンドが開く、新しい未来への扉
  • 日立市の経常収支率が1.9ポイント改善
  • “やると言ったら、やり切る。公明党”ポスターに込めた公明党の魂

アーカイブ

カテゴリー

  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年10月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年10月19日
  • 県民の皆様から寄せられたご意見に対する現状・対応について
    2025年10月17日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年10月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#76 おさやと学ぼう!食品ロス削減対策
    2025年10月4日
  • 自維政権合意 深く危惧
  • 企業献金の規制強化 今国会で法案を提出
  • 地雷除去、日本の支援に謝意
  • 【主張】ドクターヘリの運休 安定的な運航継続へ支援強化を
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.