Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 日立・十王の話題
  • 観光・レジャー

東滑川海浜緑地公園の再整備計画

管理者 2018年6月27日

東滑川海浜緑地公園
 日立市の東滑川海浜緑地公園は、温泉施設と高台から太平洋を一望できる景観が魅力の遊歩道が整備され、健康増進をテーマとした運動器具なども配置された特徴ある公園です。国道6号日立バイパスの北端部にあり、北側に向かう市道の海側に位置しています。海浜緑地は広さは約3万平方メートル。日立市が遊歩道と海辺の広場、体力作り遊具がある「海の健康広場」などを整備し、2007年に開放されました。遊歩道は北側の太田尻海岸の砂浜につながり、緑地内には神秘的な輝きを放つヒカリモが生育する洞窟が点在します。
 市道を挟んだ市公設地方卸売市場跡では、日立ライフが整備する大型商業施設計画が進められており、これに合わせ店舗の屋上庭園などと東滑川海浜緑地内の遊歩道を歩道橋で連結し、のんびり散策できる海浜ゾーンとする構想が進んでいます。
 グミ島が見える「海辺の広場」南西側の斜面に芝生を張り、大型アスレチック遊具を設置するとともに、「インスタ映え」を意識したフレーム板も設ける計画です。芝生の養生期間を経て、来年7月上旬に開放予定です。


東滑川海浜緑地公園更新計画
 今年度(2018年度)整備する芝生公園は面積約3000方メートル。中央部に大型アスレチック遊具を設置するほか、芝滑りが楽しめるコーナーや、展望台、ベンチなどを設けます。未整備だったトイレや3カ所の公園灯も設置します。整備費は1億円。日立市は今年度、隣接する市道拡幅工事も着手します。駐車場は現在、遊歩道入口脇の8台分にとどまるが、緑地再整備と市道拡幅に合わせ、すぐ隣にある市有地の駐車場も活用する考えで、計約40台分を確保します。
 来年秋の茨城国体で同市ではバスケットボールや卓球などが実施されることから、全国から訪れる選手団などに「日立の海」を眺めながら、日立も魅力を感じてもらうことも目的の一つです。

映画「ある町の高い煙突」大田尻海岸ロケ
 変化に富んだ地形はロケ地としても人気で、日立市シティプロモーション推進室によると、グミ島近くの海岸や太田尻海岸では、映画やミュージックビデオの撮影が行われています。先の映画「ある町の高い煙突」の撮影でも、大田尻海岸でクライマックスシーンの撮影が行われました。
 井手よしひろ県議は、昨年、この計画が具体化されるに伴い、ヒカリモの生息環境を守るため、地元ボランティアと連携して環境調査などを実施させました。

印刷する 🖨
閲覧数 66

Continue Reading

Previous: 2018年6月26日(火) 晴れ
Next: 筑波山麓の太陽光施設をめぐる裁判、県が東京高裁に控訴

Related Stories

250903pammda_koara2
  • 2025県知事選
  • 地方創生
  • 日々の話題
  • 日立・十王の話題

知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?

管理者 2025年9月1日
250801ChatGPT-Image
  • まちづくり
  • 日々の話題
  • 日立・十王の話題

令和6年度のふるさと納税実績/守谷市70億円、境町60億円、日立市は32億円

管理者 2025年8月2日
250701R901
  • レスキューホテル
  • 観光・レジャー

市川駅前に誕生した「ホテルR9プレミアム」に宿泊──新しい都市型ホテルのかたちを体感

管理者 2025年7月1日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿

  • SDGsの推進と参政党の誤謬――持続可能な未来のために建設的な取り組みを
  • 地球沸騰化の時代に、SDGsを強力に推進
  • 地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題
  • 知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?
  • TX開業20周年/茨城県発展の推進力のこれから

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事記者会見(令和7年9月9日)
    2025年9月8日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#75「健康長寿チェック表」を活用してめざせ、茨城県民健康長寿日本一!
    2025年9月6日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年8月31日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • コメ増産、安定供給へ
  • 警察庁がルールブック
  • 【主張】健康な妊娠・出産へ 若いうちから正しい知識普及を
  • コラム「北斗七星」
  • 児童養護施設などから巣立つケアリーバーを一人にしない
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.