Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 公明党関連
  • 県議会情報

井手よしひろ県議が、初当選以来27回目の本会議質問

管理者 2018年9月6日

井手よしひろ県議の県議会代表質問
 9月6日、平成30年第3回定例県議会代表質問が行われ、公明党を代表して井手よしひろ県議が登壇しました。
 井手県議は、1.今後の県政運営について、2.スマート自治体を目指す茨城県の基本的な視点について、3.国体・障害者スポーツ大会、東京オリンピックの開催について、4.激甚化・大規模化する自然災害への事前防災について、5.東海第2発電所の運転延長・再稼働問題について、6.SDGsによる県政活性化について、の6点にわたって大井川知事との論戦に挑みました。
 大規模化する自然災害の事前防災について、大井川知事は「大規模災害発生時や発生が予測される場合、被災のリスクを低減させるため、広い意味で“災害モード”に入っていくことが重要」と答弁しました。台風13号が夜間に本県や千葉県に接近した際、千葉県では25市町村で避難勧告などが発令されましたが、茨城県は6市町村にとどまった実態などを踏まえ、「市町村の避難勧告などの発令基準や運用の実態を早急に調査・分析した上で、その結果を基に空振りを恐れずちゅうちょなく発令できるよう基準を定め、市町村を指導していく」と答えました。


 また、井手県議が県議会で初めて「線維筋痛症」について取り上げたことに対して、知事は「線維筋痛症は原因不明の全身性慢性疼痛疾患で、診断や治療方法が確立されておらず、難病指定もない。痛みという見えない症状で、周囲から理解されにくいなど精神的苦痛を伴う。国は研究や診察ガイドラインの整備を進めるとしており、本県は今後、国の動向を注視しつつ、患者や家族をはじめ広く県民の正しい理解が得られるよう、最新の知見を踏まえた情報を発信していく。さらに、保健所などの相談窓口で相談に応じるなど、患者に寄り添った支援をしていく」と、相談窓口整備などに前向きな答弁を行いました。
 井手県議は、質問の締めくくりとして、SDGsの「誰一人取り残さない」の精神と大井川知事の「選択と集中」という県政運営の基本的な考え方に言及しました。
 本来は「誰一人取り残さない」という考え方と「選択と集中」と考え方は矛盾するものではありません。その意味で、「選択と集中」を標榜し、茨城県政を一点突破全面展開しようとする大井川知事の手腕に大きな期待を寄せるところです。しかし、「選択と集中」という考え方は、一歩間違えると強者のための県政運営に陥る懸念も指摘しなければなりません。「誰一人取り残さない」、言葉を換えれば「誰もが幸せな」茨城を作るために、「選択と集中」を徹底してメリハリのある、緊張感のある県政運営を行っていただきたいとあえて強調しました。
 大井川知事は、「“選択と集中”とは施策の対象となる県民を選択するものではない。“誰ひとり取り残さない”社会を構築するために、最も効果的な施策を選択し、限りある財源とマンパワーを集中的に投下する行政手法である」と応じました。

印刷する 🖨
閲覧数 23

Continue Reading

Previous: 2018年9月5日(水) 晴れ
Next: 日立市、来年夏までに小中幼稚園の全教室にエアコン設置

Related Stories

250721tousen
  • 2025参院選
  • 公明党関連

参院選<<茨城比例区>>の結果から見えた、立ち返るべき原点と新たな挑戦

管理者 2025年7月21日
250717hirak_kouduki
  • 2025参院選
  • 公明党関連

茨城選挙区は“上月りょうすけ”、全国比例区は“平木だいさく”

管理者 2025年7月19日
250717hirak10
  • 2025参院選
  • 公明党関連

政治家は、勇ましい言葉よりも“平和の力”を語れ/参院比例区・平木だいさく候補の叫び

管理者 2025年7月17日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • 参院選<<茨城比例区>>の結果から見えた、立ち返るべき原点と新たな挑戦
  • 最近、気になったことば「反日の日本人」
  • 「治安維持のために戸籍強化」?──憲法の理念に逆行する参政党の発想を問う
  • 茨城選挙区は“上月りょうすけ”、全国比例区は“平木だいさく”
  • 【警告】若者に知ってほしい!参政党への13の「ここがダメ」!

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事定例記者会見(令和7年7月25日)
    2025年7月24日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年7月16日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年7月15日
  • 「ラブライブ!スーパースター!!」パネル展を開催します!
    2025年7月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#73「あなたの家は大丈夫?木造住宅の耐震化」
    2025年7月9日
  • 党再生へ結果分析・総括
  • 参院選結果 識者に聞く
  • 【主張】教員らの性犯罪 子どもの被害防ぐ仕組み強化を
  • コラム「北斗七星」
  • #トレンド ワクワクが止まらない
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.