Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 県政の話題

茨城県の最低賃金引き上げの答申は県の実力を過小評価/県が審議会に公開質問状

管理者 2023年8月24日

230824saiteichingin
 8月24日、茨城県の大井川和彦知事は、茨城労働局の審議会の清山玲会長宛てに公開質問状を提出しました。8月7日、茨城労働局の審議会は、最低賃金について「国の審議会が示した目安よりも2円高い、42円を引き上げ、時給を953円とする」を提案を答申しました。しかし、これに対して茨城県からは疑問の声が上がっています。
 茨城県の経済実態を示す総合指数は全国9位に位置しているにも関わらず、最低賃金の額は全国15位。つまり、経済的な実態と最低賃金の額との間に乖離が生じています。県は、経済指標を反映した場合、最低賃金は全国9位相当の990円程度が適切であると指摘しています。その差額は37円にも達しています。
 また、他県の状況を見ると、茨城県の最低賃金の上乗せが2円だったのに対して、同じBランクの島根県は7円の上乗せを実施しています。また、隣接する埼玉県や千葉県が、1000円を大きく超えており、このままでは格差が広がる一方となります。(埼玉県1028円、千葉県1026円)
 こうした状況に対して、茨城県は「最低賃金改定の目安40円に2円のみの上乗せは、経済実態や近隣他県との格差を考慮していない」と判断し、茨城労働局の審議会の清山玲会長宛てに公開質問状を提出しました。
 公開質問状の中で、茨城県は最低賃金と経済指標の間の乖離の理由、上乗せ額が2円に留まった背景、そして最低賃金の目的が果たされているかの見解を求めています。
 茨城県のこの取り組みは、労働者の生活の安定を目指してのものと評価します。最低賃金の問題は、我々の生活に直結する大切なテーマです。今後の動向に大いに注目していきたいと思います。

茨城県最低賃金の改正に係る公開質問状について

 本年8月7日、茨城地方最低賃金審議会から茨城労働局長に対し、茨城県の最低賃金を42円引き上げ、953円に改正することついて答申が行われました。
 本県の経済実態を示す総合指数は全国9位であり、経済指標を考慮すると、最低賃金額も全国9位相当の990円程度が適当であると考えます。
 しかしながら、今回の結果は、中央最低賃金審議会が示した最低賃金額改定の目安40円に2円のみが上乗せされた額であり、経済実態の反映や近隣他県との格差是正に配慮されたものとは考えられません。
 つきましては、引上げ額決定の理由等について、下記のとおり質問いたしますので、8月中に回答いただきますようお願いいたします。

記

  1. 本県の最低賃金は、経済実態を示す総合指数に見合った額とは言えず、本来、あるべき額よりも低く抑えられていると考えられますが、今回、最低賃金額と経済指標との乖離を解消しなかった理由をお示し願います。
  2. 全国的に物価高騰や人手不足という状況にある中、他県では地域間格差などを考慮し、最低賃金額改定の目安に最大8円上乗せする積極的な引上げが行われている一方、本県の上乗せ額が2円にとどまった理由をお示し願います。
  3. 最低賃金は、本来、賃金の低廉な労働者における生活の安定を図るものでありますが、近隣他県では最低賃金が1,000円を超える改正答申が行われる中、今回の答申額で、その目的が十分に果たされていると言えるのか、見解をお示し願います。
印刷する 🖨
閲覧数 79

Continue Reading

Previous: 取手市長に洪水対策を求める要望書を手渡し/取手市双葉の住民団体
Next: 福島第一原発の処理水海洋放出始まる、安全の上に安心を担保せよ

Related Stories

250902dosou
  • 2025県知事選
  • 日々の話題
  • 県政の話題

地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題

管理者 2025年9月3日
250828fujisan_map
  • 県政の話題
  • 防災

富士山の大規模噴火に備えて―茨城県の立場から考える防災の視点―

管理者 2025年8月28日
250822gaikoku
  • 日々の話題
  • 県政の話題
  • 私の主張・政策・論文

茨城県が2026年度採用から国籍条項撤廃

管理者 2025年8月23日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • 日本版ソブリンファンドが開く、新しい未来への扉
  • 日立市の経常収支率が1.9ポイント改善
  • “やると言ったら、やり切る。公明党”ポスターに込めた公明党の魂
  • 公明党が自民党との連立政権に“区切り”
  • 石破総理が「戦後80年に寄せて」の所感公表

アーカイブ

カテゴリー

  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年10月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年10月19日
  • 県民の皆様から寄せられたご意見に対する現状・対応について
    2025年10月17日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年10月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#76 おさやと学ぼう!食品ロス削減対策
    2025年10月4日
  • 自維政権合意 深く危惧
  • 企業献金の規制強化 今国会で法案を提出
  • 地雷除去、日本の支援に謝意
  • 【主張】ドクターヘリの運休 安定的な運航継続へ支援強化を
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.