Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 台風13号水害
  • 日立・十王の話題

台風13号の線状降水帯により大規模な豪雨被害発生/日立市・高萩市・北茨城市

管理者 2023年9月9日


 9月8日、令和5年台風13号の線状降水帯による豪雨は、日立市では、1時間雨量が93mm、24時間雨量は282.5mmと観測史上最大の雨量となりました。
 この豪雨のため、死亡 2名(日立市、北茨城市)、軽傷 2名(高萩市、ひたちなか市)、住宅の全壊3棟(日立市2、高萩市1)、半壊548棟(日立市138、高萩市168、北茨城市240、常陸太田市2)、床上浸水 34棟(日立市16、高萩市8、東海村4、ひたちなか市3、 水戸市3)、床下浸水 950棟(日立市202、高萩市346、北茨城市293、東海村12、鉾田市14、常陸太田市3、茨城町5、潮来市1、ひたちなか市69、那珂市3、水戸市2)、建物一部破損37棟(日立市37)という大きな被害発生しました。(被害状況は10月4日更新分です)
 私が住む金沢団地(日立市金沢町5~7丁目)では、午後3時台から猛烈な雨が降り、側溝から水があふれました。団地内の道路も、低い場所で深さ10cm程度冠水しました。


日立市役所での降水量
 この影響で日立市役所では近くを流れる数沢川と平沢川の合流地点で水があふれ、地下が浸水したほか、駐車場や道路も水につかりました。日立市役所の地下には、受電設備や非常用発電機があり、浸水の影響で停電。市の災害対策本部は、1キロほど離れた日立市消防本部(市内桐木田)に場所を移して災害対応にあたりました。市役所周辺の一般住宅では停電は起こりませんでしたが、市役所だけが真っ暗になっている光景は非常に印象的でした。また、この模様はNHKなどの全国ニュースで報道され、市の危機管理の甘さに批判が寄せられました。
 また、常磐自動車道の日立中央インターチェンジの入り口付近を通る県道で道路脇ののり面が崩れて道を塞ぎました。この影響で乗用車6台とバス1台が動けなくなりました。
 常磐道は日立南太田~日立北インターチェンジ(IC)間のトンネル2カ所の出入り口付近でのり面が崩れ、上下線で通行止めとなりました。上り線は9日午後に再開しましたが、下り線は通行止めが続いています。(9月11日復旧しました)
 茨城県は8日深夜、日立市、高萩市、北茨城市の県北3市に、災害救助法を適用することを決めました。(災害救助法施行令第1条第1項第4号適用)これにより、居間やトイレなど、日常生活に最低限必要な場所の応急的な修理にかかる費用や、避難所を設置する費用などは、国と県で全額補助することになりました。

印刷する 🖨
閲覧数 23

Continue Reading

Previous: 台風13号の線状降水帯の影響で、日立市役所が機能麻痺/災害対策本部設置できず
Next: 常総水害から8年、発展著しい圏央道常総IC周辺

Related Stories

250628ecofes05
  • NPO活動
  • 日立・十王の話題

エコフェスひたち2025開催!100年の歩みに学ぶ、環境とまちづくりの物語

管理者 2025年6月28日
250616大煙突とさくらのまちとSDGs
  • 日立・十王の話題

エコフェスひたち2025に向けて小冊子を編集

管理者 2025年6月16日
250605toukai
  • 原発事故・原子力政策
  • 日々の話題
  • 日立・十王の話題

♪ ともれ 明るい原子力 ― 東海第二原発再稼働と東海村の未来を考える

管理者 2025年6月5日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • 参院選<<茨城比例区>>の結果から見えた、立ち返るべき原点と新たな挑戦
  • 最近、気になったことば「反日の日本人」
  • 「治安維持のために戸籍強化」?──憲法の理念に逆行する参政党の発想を問う
  • 茨城選挙区は“上月りょうすけ”、全国比例区は“平木だいさく”
  • 【警告】若者に知ってほしい!参政党への13の「ここがダメ」!

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事定例記者会見(令和7年7月25日)
    2025年7月24日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年7月16日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年7月15日
  • 「ラブライブ!スーパースター!!」パネル展を開催します!
    2025年7月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#73「あなたの家は大丈夫?木造住宅の耐震化」
    2025年7月9日
  • 党再生へ結果分析・総括
  • 参院選結果 識者に聞く
  • 【主張】教員らの性犯罪 子どもの被害防ぐ仕組み強化を
  • コラム「北斗七星」
  • #トレンド ワクワクが止まらない
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.