Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 防災

“ぼうさいこくたい2023”に参加/大規模自然災害への備えを万全に

管理者 2023年9月18日

ムービングハウス協会のブースで
 “ぼうさいこくたい2023”に参加しました。
 防災や減災について学ぶ日本最大級の防災イベント「防災推進国民大会(ぼうさいこくたい)2023」が17日18日の両日、横浜市保土ヶ谷区の横浜国立大学で開催されました。
 このイベントは内閣府などでつくる実行委員会が主催。関東大震災100年にあたる今年は、震源地だった横浜市で初開催されました。
 会場には、企業や自治体などによる防災の取り組みや、災害時に威力を発揮する救急活動などを紹介する展示が設けられ、多くの家族連れや防災関係者でにぎわっていました。
 私が代表理事を務める一般社団法人地方創生戦略研究所は、日本ムービングハウス協会をはじめとする防災関係団体、企業と連携し仮設住宅や防災情報の伝達システムなどの普及活動に当たっています。
 こうした大きなイベントに参加すると様々な気づきや発想の転換が得られるものです。自然災害が続発し、南海トラフ地震など大地震の発生が懸念される時代です。あらゆる手段を講じて、災害への備えを万全にしたいものです。


ぼうさいこくたい2023新型プリウス
 今回の展示の中で、気になったのがハイブリッドやEVなどの自動車を活用した給電システム。大規模な自然災害時に停電のリスクは、被災した人たちにとってとても深刻です。そこで、ハイブリッド車やEV車に積まれた発電と蓄電のシステムが注目されています。
 展示されていたのはトヨタの新型プリウス(5代目プリウス)。新型プリウスには、フロントコンソールトレイ内とラゲッジスペースに、AC100V電源を1500Wまで使用可能なアクセサリーコンセントが付いています。
 この給電システムは、2つのモードを選択できます。「EV給電モード」では、エンジンをかけずにバッテリーのみを使って給電。バッテリー残量が所定値を下回ると給電を終了するモードです。また、「HV給電モード」は、はじめはバッテリーのみで給電し、バッテリー残量が所定値を下回るとエンジンがかかり給電を継続します。

ぼうさいこくたい2023新型プリウス
 また、ちょっと便利な「外部給電アタッチメント」の装備されています。ドアと窓を閉めたまま電源コードを外部に出せるアタッチメントです。後部座席の窓に取り付けて使用します。車内への虫などの異物の侵入や、雨天時の侵入を防げます。
 この外部給電システムは、ガソリン満タン/消費電力400W/hの条件で約5日間電気を供給できるそうです。
 私が乗っている旧型のプリウス(4代目プリウス)も100V1200Wの外部給電が可能です。とても便利な機能でドローンの充電などに活用しています。災害時の自動車からの給電、様々な場面で活用さて行くことでしょう。

印刷する 🖨
閲覧数 28

Continue Reading

Previous: 県議会公明党が、線状降水帯で大きな被害が出た県北3市を現地調査
Next: 日立市の「省エネ家電の導入を支援補助制度」/水害でエアコン、冷蔵庫が破損した方も使えます

Related Stories

489282556_10213631235771955_3399892955449292474_n
  • 防災
  • 防災・家バンク

2026年アジア大会の選手村に「ムービングハウス」採用——名古屋港に移動式宿泊施設が登場へ

管理者 2025年6月24日
250531d_traice
  • 防災

「災害対応車両登録制度」2025年6月1日スタート

管理者 2025年5月31日
250529tourokuseido
  • 防災

改正・災害対策基本法成立へ/被災者援護協力団体登録制度の創設

管理者 2025年5月29日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • 参院選<<茨城比例区>>の結果から見えた、立ち返るべき原点と新たな挑戦
  • 最近、気になったことば「反日の日本人」
  • 「治安維持のために戸籍強化」?──憲法の理念に逆行する参政党の発想を問う
  • 茨城選挙区は“上月りょうすけ”、全国比例区は“平木だいさく”
  • 【警告】若者に知ってほしい!参政党への13の「ここがダメ」!

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事定例記者会見(令和7年7月25日)
    2025年7月24日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年7月16日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年7月15日
  • 「ラブライブ!スーパースター!!」パネル展を開催します!
    2025年7月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#73「あなたの家は大丈夫?木造住宅の耐震化」
    2025年7月9日
  • 党再生へ結果分析・総括
  • 参院選結果 識者に聞く
  • 【主張】教員らの性犯罪 子どもの被害防ぐ仕組み強化を
  • コラム「北斗七星」
  • #トレンド ワクワクが止まらない
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.