Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 台風13号水害
  • 日立・十王の話題

日立市の「省エネ家電の導入を支援補助制度」/水害でエアコン、冷蔵庫が破損した方も使えます

管理者 2023年9月21日

230921eacon
 酷暑の夏もやっと一段落?過ごしやすい涼しい朝です。
 20年以上使った寝室のエアコンを省エネタイプに交換することにしました。日立市では、「省エネ家電の導入を支援補助制度(日立市民・市内店舗購入限定)」を9月末まで行っています。
 エアコンと冷蔵の省エネタイプへの買い換えに「補助金30,000円」が出ます。
 今回の水害で室外機が壊れてしまった方や、冷蔵庫が水没してしまった方も、もちろん使えます。
9月16日現在で、予算が9000万円余っていると言うことなので、まだ大丈夫だと思います。一度、担当窓口に電話して確かめてみて下さい。
 担当窓口050-5528-5025
 購入締め切りが9月末日になっていますが、予算の範囲内で延長していただきたいと市の担当者にお願いしました。

重要な更新
10月5日更新
 日立市議会議員下山田幹子さんからのご案内です。「省エネ家電の導入を支援補助制度」の締め切りが一ヶ月(10月末日まで)延長されました。
 水害の影響でエアコンや冷蔵庫が使えなくなった方の買い換えにも利用できます。
 10月5日現在で7500万円ほど予算が残っています。4月1日付け以降の購入に遡って利用できます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
省エネ家電の導入を支援します(日立市民・市内店舗購入限定)
エネルギー価格の高騰による家計の負担軽減及び脱炭素社会の実現に向け、省エネ性能の高い家電の購入費を補助します。
期間
【購入期間】 令和5年4月1日から10月31日まで
【申請期間】 令和5年8月1日から11月30日まで
令和5年9月16日現在での予算残額
90,990,000円
対象者
市内店舗で、対象家電(エアコン・冷蔵庫)の買換えを行った市内在住の方が対象となります(買換えの場合は年齢にかかわらず、全世帯が対象となります)。
ただし、75歳以上の単身世帯、又は、75歳以上の方を含む全員が65歳以上の世帯で、エアコンを設置していない住居にお住いの場合は、エアコンの新規購入も対象です。詳細は以下のとおりです。
エアコン又は冷蔵庫を買換えの方(省エネ家電買換え促進事業)
(1) 日立市民の方
(2) 市税を滞納していない方
(3) 市内の店舗で新品(未使用品)を購入した方(インターネット、通販での購入等は対象外)
(4) 自らが居住する市内の住宅に設置しているエアコン、冷蔵庫のいずれかを令和5年4月1日から令和5年10月31日までの間に、対象家電に買換えた方
(5) 本人又は本人と同一世帯で生活する者が当補助金の交付決定を受けていない方
(6) 世帯全員が暴力団員及び暴力団員等でない方
高齢者世帯エアコン新規購入の方(高齢者世帯エアコン設置促進事業)
上記(エアコン又は冷蔵庫を買換えの方)の(1)、(2)、(3)、(5)、(6)と同じ
2 75歳以上の単身世帯、又は、75歳以上の方を含む全員が65歳以上の世帯で、エアコンが設置されていない自らが居住する市内の住宅に、令和5年4月1日から令和5年10月31日までの間に補助対象エアコンを購入した方
補助額
1世帯3万円(1回限り定額)
※3万円未満の製品は購入額 (購入額の千円未満を切り捨てた金額を記入)
※クーポンやポイントで支払った額は購入額から除きます
対象となる家電 及び 基準
エアコン
【目標年度】 2027年度
【省エネ基準達成率】 85%以上
冷蔵庫
【目標年度】 2021年度
【省エネ基準達成率】 100%以上
詳しくは
https://www.city.hitachi.lg.jp/shimin/013/004/p115998.html

印刷する 🖨
閲覧数 87

Continue Reading

Previous: “ぼうさいこくたい2023”に参加/大規模自然災害への備えを万全に
Next: 高萩LCが「水害後に活用できる制度・家屋への対応説明会」を開催

Related Stories

250903pammda_koara2
  • 2025県知事選
  • 地方創生
  • 日々の話題
  • 日立・十王の話題

知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?

管理者 2025年9月1日
250801ChatGPT-Image
  • まちづくり
  • 日々の話題
  • 日立・十王の話題

令和6年度のふるさと納税実績/守谷市70億円、境町60億円、日立市は32億円

管理者 2025年8月2日
250628ecofes05
  • NPO活動
  • 日立・十王の話題

エコフェスひたち2025開催!100年の歩みに学ぶ、環境とまちづくりの物語

管理者 2025年6月28日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿

  • 地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題
  • 知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?
  • TX開業20周年/茨城県発展の推進力のこれから
  • 富士山の大規模噴火に備えて―茨城県の立場から考える防災の視点―
  • 天明の浅間山大噴火と鎌原村の悲劇を訪ねて

アーカイブ

カテゴリー

  • 【CHALLENGE IBARAKI】#75「健康長寿チェック表」を活用してめざせ、茨城県民健康長寿日本一!
    2025年9月6日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年8月31日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • 知事定例記者会見(令和7年8月7日)
    2025年8月6日
  • 石破首相、辞任を表明
  • (論壇)トランプ旋風に思う
  • 【主張】自律型兵器の禁止 民間人保護できるルール作りを
  • コラム「北斗七星」
  • がん征圧へ総力
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.