Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • レスキューホテル
  • 防災

茨城県10カ所目のレスキューホテルが桜川市に誕生

管理者 2024年4月11日

桜川市とデベロップ社の協定締結
 4月11日、桜川市はコンテナホテル・レスキューホテルを全国展開するデベロップ社と防災協定を締結しました。災害発生時、レスキューホテルをボランティアの宿泊施設や二次避難所などとして活用します。デベロップ社と茨城県内自治体の協定は、結城、土浦市などに次いで10例目となりました。
 デベロップ社は4月23日、コンテナホテルの新店舗「レスキューホテル桜川」を桜川市富士見台にオープンします。北関東道桜川筑西インターの程近く、国道50号に隣接しています。
 通常はホテルとして営業し、災害時は市の要請を受けて被災者支援などに活用します。客室は47室。1室13平方メートル。トレーラーなどで移動でき、災害時、部屋が足りない場合は他店舗から運んでくることもできます。現在開発中の店舗を含めると、関東を中心に全国83カ所でコンテナホテルを運営しており、県内には11店舗(建設中も含む)があります。
 新店舗オープンに先立ち同所で締結式が行われ、大塚秀喜市長は「いざという時、こういう場所があるというのは市民の安心につながる」と期待しました。デベロップ社の楠原誠二専務取締役は「災害に強いまちづくりに貢献でききたい」と語りました。


レスキューホテル桜川
【HOTEL R9 The Yard 桜川 施設情報】
茨城県桜川市富士見台2-95-1
オープン日:2024年4月23日(火)
北関東自動車道「桜川筑西IC」より車で6分
客室数:47室
客室構成:ダブルルーム41室 ツインルーム6室
〈ダブルルーム〉
定員:2名
広さ:13m2
料金:1名 6,200円/泊~2名 8,700円/泊~
〈ツインルーム〉
定員:2名
広さ:13m2
料金:1名 6,200円/泊~ 2名 9,700円/泊~
ホームページ:https://hotel-r9.jp/hotels/sakuragawa/
レスキューホテル桜川空撮

印刷する 🖨
閲覧数 60

Continue Reading

Previous: さくらのまち日立の“さくらドライブ”/2024年4月10日
Next: 高峯の山桜/ヤマザクラ55万本の里 茨城県桜川市【いばらきドローン散歩Vol.039】

Related Stories

250828fujisan_map
  • 県政の話題
  • 防災

富士山の大規模噴火に備えて―茨城県の立場から考える防災の視点―

管理者 2025年8月28日
250826kanabara01
  • 旅のきろく
  • 防災

天明の浅間山大噴火と鎌原村の悲劇を訪ねて

管理者 2025年8月26日
250726image
  • 防災

モーメントマグニチュード(Mw)の話し

管理者 2025年7月27日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿

  • 地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題
  • 知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?
  • TX開業20周年/茨城県発展の推進力のこれから
  • 富士山の大規模噴火に備えて―茨城県の立場から考える防災の視点―
  • 天明の浅間山大噴火と鎌原村の悲劇を訪ねて

アーカイブ

カテゴリー

  • 【CHALLENGE IBARAKI】#75「健康長寿チェック表」を活用してめざせ、茨城県民健康長寿日本一!
    2025年9月6日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年8月31日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • 知事定例記者会見(令和7年8月7日)
    2025年8月6日
  • コメ増産、安定供給へ
  • 警察庁がルールブック
  • 【主張】健康な妊娠・出産へ 若いうちから正しい知識普及を
  • コラム「北斗七星」
  • 児童養護施設などから巣立つケアリーバーを一人にしない
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.