Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 県政の話題

境町で“利根大花火大会”、30万人の観客が歓声

管理者 2024年9月15日

利根大花火
 9月14日、利根川大花火大会を鑑賞してきました。
 利根川大花火大会は、人口わずか24,000人の小さな町で行われる関東最大の花火大会です。茨城が誇る山﨑煙火製造所と野村花火工業、長野県の紅屋青木煙火店、山梨県のマルゴーの4大花火師を招き、日本最大級3万発を打ち上げる音楽花火「第37回利根川大花火大会」。その財源確保には、ふるさと納税がフルに活用されていました。最前席に寝ころんで花火を鑑賞できる「ラグジュアリー席2名様分入場プラン【駐車場付き】」は、10組限定で267,000円。2脚のリクライニングチェアが並び、小さなテーブルがつくという設定です。車での来訪を想定し専用駐車場も用意しました。他にも、17,000円から200,000円の席が用意されました。
 この日は、約30万人の観客が集まりました。


 渋滞しては困ると、開始2時間以上前に会場に着きましたが、すでに橋本町長と議長がお客様を迎えていました。花火が始まると、広い会場を早歩きで回りながら、歓迎の挨拶をする町長の姿が見られました。
 小さな町の大きな挑戦、その影には、リーダーの必死の姿を垣間見る思いでした。

印刷する 🖨
閲覧数 68

Continue Reading

Previous: 女性の起業支援、部活動の地域移行などを質問/山本美和議員の一般質問
Next: 茨城7区、中村喜四郎議員が次期総選挙不出馬

Related Stories

250807saichin
  • 日々の話題
  • 県政の話題

茨城県の最低賃金、過去最大の引き上げへ――物価高と人材流出への歯止めなるか

管理者 2025年8月7日
250529youkou2
  • NPO活動
  • 県政の話題

令和7年度「茨城県企業連携型NPO活動支援事業」の募集始まる

管理者 2025年5月29日
ff241379-s.jpg
  • 県政の話題
  • 防災

取手市がトイレトラックを導入--災害時にも“みんなが元気になれるトイレ”を

管理者 2025年5月22日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

最近の投稿

  • 年金「破綻論」の記憶と、いま私たちが考えるべきこと
  • 党の公式声明にまで重大な事実誤認 ― 参政党の歴史軽視を問う
  • 終戦80年に“平和の心”の連帯を/公明党と参政党の党声明を読み比べる
  • 戦後80年 8月15日に寄せて/次の世代が戦わないために、今こそ闘う
  • 終戦80年、“非核三原則”を守り抜け

アーカイブ

カテゴリー

  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • 知事定例記者会見(令和7年8月7日)
    2025年8月6日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月5日
  • 「ラブライブ!スーパースター‼」の舞台を紹介します
    2025年8月5日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#74 「魅力は恐竜だけじゃないっ 恐竜おねえさんと行く!自然博物館の”恐竜じゃない展”」
    2025年8月2日
  • “方面別懇談会” 地域活動、SNSに注力
  • 政府、コメ増産を表明
  • 【主張】冤罪の防止 刑事手続きの再検討が必要
  • コラム「北斗七星」
  • 豪雨被害からの復旧へ
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.