茨城県青少年健全育成審議会では、携帯電話の賢明な使い方やトラブルへの対応などの情報を青少年とその保護者にわかりやすく伝えることを目的としたパンフレット「ケータイマニュアル『How To ケータイ』」(A5版・12ページ)を作成しました。県レベルでの作成は、茨城県が全国初となります。
平成14年度から約2年間に渡り、「青少年と情報環境-メディア社会を生きる力の形成について-」をテーマとした審議を行い、その結果をもとに編集されたものです。
身に覚えのない請求のメールが届いたときの対処法や出会い系サイトの危険性、ケータイ電話のエチケットなどわかりやすく、携帯電話とのつきあい方がまとめられています。
このパンフレットは、15年度の県内各中学校の卒業式で卒業生の保護者に配布したほか、携帯電話会社(NTTドコモ、au、ボーダフォン、ツーカー)の県内各直営ショップでも、未成年者やその保護者に配布しています。
<LINK>茨城県女性青少年課のHPよりの詳細情報