1 thought on “日立電鉄・株主総会で電鉄線の廃線を報告

  1. 最近の電鉄線の存続問題が気になるところ、たまたまこのページみつけました。私は地元でないのでほとんど乗れないですが この冬乗ってみました。割と利用者が多くてこれが無くなったらいけないなと思います。  素人のつたない意見書きます。
    車両が汚いのが直るとほんとに赤字が解消しないでしょうか。今結構話題になってるんだから車内広告が来る要素も十分そう。
    窓ガラスの茶ばみは、塩酸などで落とせると思いますし、あればコーティングフィルムを貼ることで汚れの再発を防げるのでは。
    シートの破れや垢がこびり付いた様な黒ずみもちょっとオー!と思いましたが、なければ量販店でありそうなスチームクリーナーを使ったり9割直す事出来たら全然見違えるはず。 1日1工程でも。 
    こんなボランティア活動があったら(参加したいです)、廃線を会社が言う事仕方なくても、鉄道存続がなんとかなるかも知れない力になるのでは。
    またもっとつたない意見ですが、実験的にでも(どうせ廃止だし)いま切符代を考え直すこと不可能なのでしょうか。バスの様な区間同一とか。入場料込みとか。どこか駅のホームなどの内に、東急宮崎台駅にあります電車とバスの博物館(整備の学習館といったかんじ)にならった展示などあると駅に入場だけでも楽しいと思います。  廃線だけは防げたらいいのにと思います。

オレンジジュースとさせて頂く。 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です