8月4日、公明党茨城県本部広宣局は、つくば市内で県本部IT講習会「ブログで簡単更新ホームページを作成しよう」を開始しました。
井手よしひろ幹事長が講師を務め、13名の市町村議員が議会報告や活動実績、政策や主張を掲載するためのブログの開設に汗を流しました。
この日の詳細や地方議員のブログ開設のための参考記事を、「地方議員のためのパソコン活用術」で特集したいと思います。どうかご覧下さい。
IT講習会の参加者が立ち上げたブログ
つくば | 小野 やすひろ |
境 | 田山 文雄 |
土浦 | 荒井 武 |
土浦 | 吉田 千鶴子 |
龍ヶ崎 | 山形 金也 |
取手 | 秋元 賢治 |
取手 | 斉藤 久代 |
取手 | 阿部 洋子 |
牛久 | 宮原 節子 |
美浦 | 林 昌子 |
阿見 | 難波 千香子 |
小川 | 山本 信子 |
石井事務所 | 黒木 勇 |
県本部広宣局主催の講習会「ブログで簡単更新ホームページを作成しよう」の記事を読ませていただきました。・・・党是「民衆の中に・・」との精神を貫くには徹底した情報交換が不可欠でしょう。
ブログによる切れ目のない活動を熱望したいのですが、ご案内のブログアドレスのみの検索ですが、参加者13名中、今日まで続いているのは県下2名のみです。さらには県都水戸市周辺では皆無というのは窮状でしょう。(市議団としてはブログ公開あり)
公明議員たるもの、情報開示の重要性を肝に銘じて貰いたいものです。
もっと、そして、もっと真摯に!!真剣に!!
常在戦場とはどういうことか?熟考されたい。