2 thoughts on “まちの創業セミナー(まちの起業家交流会)に参加

  1. 茨城県内のコミュニティビジネスに対する行政の支援は、地域に夜格差が広がっているような気がします。
    これだけしっかりしたCBが立ち上がって、行政との協働作業で様々な実績を上げているにもかかわらず、一向に関心も理解もない自治体もあります。
    県の役割は、そんなギャップをまず埋めることになると思います。
    さらに、今回のように先進事例を水平に展開していく必要もありますね。
    本当に参考になりました。ありがとうございました。

  2. 井出さん、ブログ掲載ありがとうございます。この掲載が一番早いですね。私も早く立ち上げなければ…
    今回のセミナーで、CB(コミュニティビジネス)の行政支援及び立ち上げは、茨城県は遅れているということは完全に払拭されたと思います。事例報告各氏が①地域課題をはっきりさせて取り組んでいる②個性ある運営に自信ある③今後の課題についても「伸びる可能性」を前提に考えている。という3点で、新しい段階に入っていると感じました。自立性がCBにあるわけですから十世紀を重視する行政が今度は「展開の支援」を本気で始める番と思いました。御礼ついでに、長い文を失礼いたします。

すこや へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です